又々、鹿寄せを見に行ってきました
仕事休みだった息子が、「鹿寄せを見たい」と言うので2人で行ってきましたよ
鹿寄せの会場は、奈良公園 飛火野 (12/1~12/14まで朝9時30分スタート、5~10分程度で終了)
一度も観た事は無いのですがTVドラマ「鹿男あをによし」のロケ地だったようです
ホルンの音色を聞いて集まる鹿の群れ
今日は平日と言う事も有って見物客は少なかったです 修学旅行生が途中から沢山見に来られました
飛火野の鹿寄せ会場から道路を渡った所にある 明治期に建てられた洋館 仏教美術資料研究センター(旧奈良県物産陳列所)
そこの左隣の店先で、奈良名物の茶粥が振舞われていました(無料)
ほうじ茶で炊いたお粥でトッピングは奈良漬 寒かったので温まりました~ 美味しかったです
紅葉も、もうほとんど終わりが近い感じです
所々、 奥手のモミジが残っていました
私だけ、何度も食べていた(葛プリン)息子も食べてみたいというので、吉野本葛 天極堂さんへ又々お邪魔しました
今回、私は葛餅を頂きました 出来立ての葛餅も美味しかったですよ
ほんの少し歩き回ったつもりでしたが、家に帰って万歩計を見ると1万歩を超えていてビックリ!
結構歩いてたんですね (ちょっと疲れました)
息子が写した動画です (Canon7D シグマレンズ18-250mm)
12/9は奈良マラソンが開催されます 私たちは走らないですが 晴れると良いですね
葛餅美味しそうですね。僕も好きです。
わらび餅も。黄粉と黒蜜が好きなのかも?
はい かなり怖いです(笑)
昨日は事前に、鹿せんべいを買ってポケットに入れていたのですが
匂いで気が付いたようで、しつこくストーキングされました(汗)
仕方なくポケットから出したら、さぁ大変!
どどどーっと押し寄せてきて思わず餌を放り投げてしまいましたよ
1枚ずつ上げるなんて到底できない状況でパニック寸前でした^^;
もらいました。ありがとうございました。
見て頂けて息子も喜んでいます^^
中で聞こえた会話はtomokoさんと息子さんですか?
親しみを感じますが?
茶粥のトッピイングに奈良漬とはさすが奈良ですね、
葛餅もプリンも美味しそう!!
私のカメラのレンズは7-14mm
息子のは18-250mmなので全然雰囲気が違うでしょう
私は息子と離れた所で写真を撮っていたので会話は入っていませんよ
実は私もジオラマモードと言うモードで動画も写したのですが
横に居た老婦人が何度も何度もカメラ前を行ったり来たりしたので消去してしましました
茶粥はお米から炊いた感じでとても美味しかったです^^
寒くなりましたね。
こちらは連日の雪で冬本番です。
鹿よせは一斉に来るのも面白いですが、帰るのもさっさと
行っちゃうのですね。
鹿さんもわかっているのね。
みんな事故に遭わずに元気でいて欲しいですね。
はいこちらも、少~しだけ雪が降りました
外は、とっても寒かったです
鹿さん毎年、結構な数、交通事故で死んでいるようですよ
野生動物との共存は難しいですね