
5月24日 旅行9日目 世界遺産ベネチア観光です
2連泊のホテルの朝食、美味しかったです
8時半にフィレンツェのホテルを出発 ベネチアまでバスで4時間です
途中立ち寄ったお土産専門店
日本人専用なのか全て日本語表記 店員さんも日本人ばかりでしたよ
延々と続く麦畑 赤いのはポピーです 朝から雨が降ったり止んだりしていましたが 到着前から横殴りの大雨になってしまいました
到着時はバスを降りるのを ためらうほどの暴風雨状態で・・・ しばらく小雨になるのをバスの中で待っていましたが止みそうにもなく
傘がおチョコにならないように前かがみで船着場までダッシュしました
屋根のある建物まで何とかたどり着きましたが腰から下、とくに足元がびしょ濡れです
しかも! 気温14℃ 念のためにと持って来ていたスプリングコートを着込んでいましたが中は半袖なので寒い・・・
途中カッパを売っている人から5€でポンチョを購入
水上タクシーに乗ってベネチアへ渡りました 黒いコートの人が現地ガイドさんです
水上タクシーを降りて、本降りの雨の中ベネチアの街を歩き 昼食会場のレストランに入りました
寒かったので暖かいスープはとても嬉しかったです そしてとても美味しかったですよ
ガイドさんの話では、これから行くサンマルコ広場へ行く途中 水が上がっていて水浸しなので、ゆっくり時間を潰して引き潮を待った方が良いとのこと
シーフードは鮭のムニエル レモンをかけて、これも美味しかったです 瓶に入っている調味料はオリーブオイルとバルサミコ酢など
このティラミスも美味しかったー! お店の内装も重厚な店構えです
冬場は水が上がることが多いそうですが今の時期は珍しいそうですよ
どうりで・・・レストランへ行く途中裸足の人や長靴の人を見かけました
昼食会場でのんびり過ごした後、水が上がっている場所を避けて少し遠回りしながらサンマルコ広場へ向かいます
食事している間に雨は小雨になっていましたよ あー良かった 暴風雨じゃカメラが取り出せないですものね
ドゥカーレ宮殿中庭です
宮殿内に入りましたが、こちらは残念ながら撮影不可 廊下と階段と外の景色のみ撮影OK
階段の装飾です
階段の天井絵
中庭の様子 写真が無いと中がどんな様子だったのか・・・う~ん 思い出せません 24時間時計と言うのが有ったかな・・・
外に出たら雨が止んでいましたよ
潮も引いていました 午前中、ここは水浸しだったようです
サンマルコ広場にある15世紀の時計塔と24時間時計 ちょうど3時でしたので鐘が鳴りました
荷物チェックを受けた後 サンマルコ寺院へ入りました
入り口の絵は複製なのだそうですよ しかし全てベネチアングラスでできている芸術品なのだそうです
撮影できたのは外観のみです こちらも中は撮影禁止でした
どんな所だったのか・・・・ うん 綺麗さっぱり記憶から消えています(笑)
写真が残っていれば思い出せるんですけど・・・ う~ん
そうそう!溜息橋を見ました
裁判で有罪になった人が通る橋で、牢獄と繋がっていて牢獄にも入って見学しましたよ
サンマルコ寺院を見学した後、外に出ると!
何と言うことでしょう~ 晴れてるじゃないですか!?
物凄い暴風雨だったのに それがお天気になるなんて あー良かった~! なんてラッキーなんでしょう
フリータイムになったので、Kさんと2人でリアルト橋まで行ってみることにしました
続きは次回にしますね
※追記
旅行でご一緒だった山口県のMご夫妻の奥様からお便りが届きました
お送りした写真(CD)のお礼にと素敵な巾着袋とテッシュ入れを送ってくださいました。
そう言えば奥様はパッチワーク教室の先生をされていると言っておられました
内側も素敵な布地でできています
7月からまた、マレーシアで生活されるとの事
素敵な人生ですね
手作りの素敵な巾着 どうもありがとうございました
になりますね。ほんとこれって大事な
こと。何だかイタリア旅行したくなって
きましたよ。どうも食事につられている
ような私です。しかし、よかったぁ。天候
が回復して。気持ちよく観光ができま
したねぇ。そして知り合いになった方から
のプレゼント。いいことばかり。
そう、いいこといっぱいのイタリア旅行。
さすがイタリアですね
本場の美味しいお料理が出てくる地元の方が愛用されているような小さなレストランへ入れたのも少人数だったからですね
30人とか40人も居たら絶対に入れないですもの
ホント食べ物が合わないと悲しいですよね
そうそうスペインも日本人の口に合うお料理が出てくるそうですよ
でも,お天気になってよかったですね.
やっぱり旅行はお天気がいいに限りますよね.
昨日,商店街でキュウリが安かったので(曲がったのが7本100円),
tomokoさんのレシピを見て,きゅうちゃんみたいなのに挑戦してみました.
画像入りの詳しいレシピをありがとうございます.
8時ごろから作り始めたので,出来上がったのが夜中になってしまいました.
みょうがも入れてみました.
ほんのり隠し味でグーでした.
反省点は,醤油の一部をうすくちにしたため,塩辛いのになってしまったこと.
それで,途中でみりんを足しました.
次回作る時はこいくちにしてみます.
暴風雨にも困りましたが水没したら歩けないですものね
冬の時期は潮位が上がることが多くて、その場面はニュースで見た事が有るのですが
5月も終わる頃に、水位が上がるのは珍しいと言っておられましたよ
気温14℃にもビックリしました
去年の同じ日は28℃だったそうです
今年は異常気象のようですよ、そう言えば日本も寒かったですものね
おお!きゅうちゃんみたいなの作られましたか!
私も一昨日、また作りました
生姜の量や唐辛子を増やしたりして大人な味付けにしました
みょうがを入れるのも良いですね!
今度やってみようかな^^