12月8日(水) 今年最後の 西国四十九薬師巡礼ツアー
何時ものように 神戸電鉄から阪神電車に乗り換えて三宮へ
通勤時間帯です 地下街の定位置の お花も植え替えられ
☆*::*:☆MerryXmas☆:*::*☆バージョン
ピンクの ポインセチア
東遊園地の集合場所には 今回は 大勢の方が集まっていて
別会社の「かにツアー」の参加者が 次々と
冬の味覚を 楽しみに バスに乗り込まれて様子を見ると
活気が 戻ってきましたね
山陽バスは 十分程 遅れて 8時半に バス到着
前回同様 参加者も31名と 多く 賑やかです
阪神高速湾岸線より 環状線 阪奈道を 奈良に向かって
途中 道の駅 「針てらす」で休憩 後
今回は 奈良県内の 7番から9番までの お参りです
道の駅より 20分程で 奈良県宇陀市室生 の
真言宗 室生派 大本山室生寺 に 到着
赤い手すりの 太鼓橋 左手の流れ
右手 川上
振り返って みる 太鼓橋
渡ると 一般には 通れいない 山門が 橋の正面に
添乗員さんが 受付けを終え 頂いたパンフレット
仁王門へと 進んでいきます
赤と青の 仁王像 って 始めて目にしました
まだ 写真の整理が出来ず 今朝は ここまで
境内の 様子は 明日に (*^-^*)ノ~~マタネー
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦