もう基本踊りなら何でもいいのだ。
あ。
伝統取り入れてたらね。
西洋の踊りだと何かとうんちく入れたくなってしまうからね。
なんかね。。。
残念なことが。
こんなに可愛くてキュートなのに、わき毛がね。。。
南国にありがちな剃ってもまだばっちりって感じが。
ともには残念なんです。
2つ目はマゲラン地方の音楽・舞踊。
コンダクターの太鼓叩きが別にいて、彼らはその指揮にそってリズムを変えたり、位置を変えたりする。
かなり複雑で面白い。
この足にいっぱい鈴がついてるのもジャワではよく見られる。
これがコンダクターね。
実は彼が1番大事なのである。
やすみさん、かぶりつきで写真。
インドネシア人はいやな顔ひとつしません。
3つ目は。。。
何だ何だ。
なんか変なのが来たぞ。
水牛。。。?
お。
ちぷと君だ!
何か掘り出したぞ。
これやすみさん聞いてなくて驚き。
わあああ。
昆虫たちまでやってきた。
これが噂のパフォーマンス団体か。
まじかで見るとかなりきもい。
思ったよりもクオリテイ高いし。
埋めてるし~~~。
いいのか、これ。
笑えるけど、やすっちい悪魔儀式みたい。
そしてパフォーマンス後。
他のメンバーは去り、彼1人残される。
携帯で接写されるいけにえ君なのだ。
暑いだろう、これ。
まだ続くんだけどね。