TOMOの日常。。。kehidupan TOMO

流山児★事務所の横須賀智美による日常日記。
役者の素顔が見えるかも。。。INDONESIA交流記も満載。

いざ、日本に。いや、その前にマレーシアね。

2013-04-20 | インドネシア


実は相当前に、日本に10日ばかり里帰り。
アンドレは日本はおろか、外国に行くのも初めて。
パスポート新規購入です。



ジャカルタのair asia空港。
ここでもair asiaは専用空港。

国内線は喫煙ルームがあるが飲食物売ってない。
国際線は飲み物の自販機あるが喫煙ルームなし。。。

すったもんだのジャカルタからの出発。
ヘビースモーカーにとっては長い待ち時間。



それにしてもチケット代は他社のほとんど半額。。。
ましてや1月という、多分1年中で1番安い時期に帰国したので、2人でめでたく出発。

日本のvisaも結婚相手が日本人だとスムーズ。
ただエージェント通した方がジャカルタにも来なくていいので、結果安いのだが書類が面倒。
直で来た方が楽だが、時間もお金もかかる。。。
ムムム。




マレーシアにも随分行ってないなあああ。
ん???
虎???
個性的な飛行機が増えてる。




マレーシアの煙草のパッケージは相当ぐろい。。。
吸う気なくなるって。




そしてair asiaは機内食も飲み物も全て購入。
アンドレはお酒も飲むのでこんな感じに。
購入してもair asiaはやっぱり安い。

ご飯は美味しくなかった。。。
カップ麺が1番美味しかった。

狭いと言っても、他の飛行機もこんなもんでしょ。。。
1人だと辛いけど、2人なら何でも大丈分。

マレーシアからものすごい混んでた。。。



サロンにて。

2013-04-19 | インドネシア

現地のサロン。
美容院。
ピンキリだけど、極一般のサロン。





世界共通で男性の美容師はホモが多いのね。
多分ともがついていってがっかりだった彼。
ごめんね。



その美容院で見てた雑誌の写真。
ジャワの結婚スタイルこんなです。
各地方によって全然スタイル変わるけどこの剃り込みと黛で書いた前髪はジャワ。
ともこんなんしたくなかったから良かった。。。
いや。
ちとしてみたかったか。。。


お疲れ様。

2013-04-18 | インドネシア


交差点での撮影。



んん???
何????
これは仕込みではありません。
最近この交差点に出没しているいわゆるお金ちょうだい君です。
色んなパフォーマンスする人や猿いるけど、これは泥塗り???
何もしないでただ歩いてるだけ。
でも結構皆お金あげるんです、これが。



最後の外撮影。
暗くなる前に慌てての撮影。
今どきないでしょ、お決まりデートシーン。




あ!!
シリールだ!!!
お化粧もしてすっかり綺麗に。




公園で歌手登場しての撮影。
アンドレの台本もどんなだか分からないし、予想つかない。
ただこの公園夕方はすごい人が来てて、ものすごい見物人の数に。



シリールの子供も興味津々。





大ラスの撮影は部屋シーン。
この後すっごい雨。。。

まじでお疲れ様でした。
長い1日でした。


撮影風景第2段。

2013-04-17 | インドネシア


今回のはちょっとふざけた。。。というかコメデイ。



携帯こんなして喋ってるんだよ。
ちょっと笑えた。
ちなみにこの子高校生。



演出もしながら撮影も。
スタッフはブンドールのみ。
意外に過酷ね。
この男の子も高校生。



最後にはブンドールまで出演。
臨機応変ね。。。




後ろで携帯写真撮ってるのが歌手です。
実は彼女とはとも面識あり。
ガラシ―に参加してると、まじで顔が広がる。





こんなバイクの後ろ乗り撮影も。
しかし、大変なのね、低予算撮影って。
1日で取り終えなきゃだし。




そしてともはゆっくりお菓子頂いてます。
この身体に悪そうなカラフル感が今のはやりなのだ。




雨に降られず順調なロケ。
どんな作品になるのか、楽しみ。
今はもうu tubeで見れまっせ。


musik video clip。

2013-04-16 | インドネシア


アンドレのお仕事にまた同行。
いつもの通り、ワワンのとこで機材借り。



とにかく立派なおうち。
門入ってから家までも長い。

機材は買ってもすぐに新しい型が出るので、結果借りた方が予算にあったものが調達できるらしい。




そして腹ごしらえもばっちり。
鳥のソト。



で、ロケーション現場。
今回はブンドールからの撮影依頼。
脚本までも。

結構有名な歌手のビデオクリップ撮影。





家で何百回と聞かされた事か。。。
ana setan。。。



本当に楽しそうだ。。。
今回は予算きつきつの中での撮影になったらしい。
結局ビデオもアンドレ1人。
何でもできるのね。。。




こんな藪の中からも撮影。
勿論このあと、蚊にさされまくってた。


余談だが、とも3月の終わりから最近、非常に忙しい。
映画の撮影に参加してるのだ。
日本人の女の役がないので出演ではないけどね。

ジャカルタまで行って、タレントさんに日本語指導や、脚本訳やら。。。
友人のユデイまで訳頼んできた。。。

今年ユデイは日本のダンサー、北村明子さんの作品に参加します。


pasar malam。

2013-04-15 | インドネシア

ジョグジャで一番大きなpasar malam。
ナイト・マーケットです。
大概常設ではなく、期間限定。
だから盛り上がるのだ。
これはスカテン。
イスラム関係の祭典で、1ヵ月もの間ナイト・マーケットが開かれる。
そりゃあ、住民も盛り上がる。
でもこのおかげで、観光客が更に増え、渋滞はすごい。。。




樟脳船。。。
寺山思い出した。
チョンウイシン作品でのザ・寺山に樟脳船の話しが出てたなあああ。。。



意外に良く出来てて結構早い。
煙を吐く舟もあり。


そしてこれは全部古着~~~。
すごすぎる。。。
まず量に圧倒。
汚さにも圧倒。




ちょうど家の目の前は家屋と家屋の隙間の空が広がってる。

こんな空毎日見ても飽きません。。。



近くのガススタに新しいお店が。
え??
かわいい、スシ & 好き。
何かなぞな店名。。。
日本食はやってます。




そしてバイクの大行列なり。
もたもたしてる従業員。
どんなに混んでてもマイペース。
他に人がいても手伝わないしね。
なんか慣れたけど、たまに喝入れたくなる。
本当に入れたら驚くだろうな。


そしてまた海岸。

2013-04-14 | インドネシア

風景がすっごいいいと評判の海岸にも。




確かに良かった。
素敵だった。
朝行った海岸は茶色だったしね。
ここは白に近い。



ただ、波もすごかった。
多分だんだん満ち潮なのか、ともが行った当初はかぶって無かった場所も最終的にはこんなに。
かなり危険な状態にまでなってきてて、最後は怒られてる人続出。
恐るべし海。



pantai klayar。。。
写真が役に立つのはこう云う時。
どこに行ったかすぐ忘れてしまうのでね。



お家に帰って今回の旅行の収穫品披露~~~。
もう一度揚げ直して、また更にかりっと美味しくなりましたん。
アンドレがサンバル作ってくれたのでこれまたうまい。
ビールに合うって感じでしょ?
でもここはインドネシアのジャワ。
お酒は厳禁です。




ともの大好きなpeyek。
こんなに大量に買ってあって驚いた。
もっと驚いたのはこの量が意外に早く消費されてしまう事。

普段は家に4人だが、妹夫婦や兄夫婦・弟夫婦・甥っ子達がこぞってくるとこりゃまた大騒ぎなのさ。
そんな田舎生活にもすっかり慣れました。


すごかった、鍾乳洞。。。

2013-04-13 | インドネシア


いや~~~感動した。
正直こんなすごいと思ってなかった。
原始的な感じがさらに良かった。
あんまりショウアップされてない辺りがまたよし。

暗いし。。。
暑いし。。。
扇風機じゃダメでしょこの広さ。




こんな触って写真も撮れるし。
でも自然は見るものでも鑑賞するものでもない。
一緒に生存してるものなので、このスタイルの方が正しいんだなって思う。

いや~~~立派だった。



外では懐中電灯の貸し出しが。
散々暗い暗いって言ってたから覚悟してたけど。。。やっぱり暗かった。
でもこれ借りてたら邪魔でしょうがなかった気がする。




こちらはお決まりの鍾乳洞から作った置物達。
壊れやすいんだよね~~~。




そして有名な石市場。
加工してない石の状態のものからアクセサリーまで豊富。
満喫満喫。


海岸ベストショット。色んな意味でね。

2013-04-12 | インドネシア


エントリーナンバー1。



このさわやかな青空とテオの引き締まった身体。
いかがでしょう。
テオは今やガラシ―の看板役者だ。
一緒の家にルームシェアしてた事もある。
なので、ともの彼氏だと思ってた人も多いが、断じてない。
どんどんいい友人関係になってる貴重な存在。

エントリーナンバー2。



海岸クリーンアップ委員会です。

なんて。
ラットリの旦那のアンゴロ。
インドネシアのポイ捨てのモラルの悪さは世界でも通用する。
子供がポイポイ捨てるのには腹が立つ。
親が教えないからね~~~。
っていうか、親がポイポイしてるからね~~~。
せっかくいい海岸なのに。。。

そして。

エントリーナンバー3。



なんとも可愛らしいこの海岸の住人です。

これものすごい小さい。
びっくりするほど小さい。

そして最後。
やっぱり市場で締めでしょ。



右端のエビと、真ん中のツナ。
あと左はなんだっけなあア。
とにかく揚げたてうまかった。
お土産にも一杯買ってしまったが、安かった。




そしてともリクエストの鍾乳洞~~~~。
こんなに人が来るほど大きな規模のものだと思わなかったので期待も膨らみます。


いい天気~~~~。horeeeeee!!!

2013-04-11 | インドネシア


晴れた~~~~。
約束の時間に起きてこないテオ達置いて、とも達は先に朝ごはんして、すっかりコーヒーまで堪能。



いい気もちだ~~~~。
どこの海岸にもこんな注意書きがある。
実際波に呑まれて帰ってこない人は多い。

パランテュリテイスは遊泳どころか侵入禁止。

ここは泳いでいいって事だもんね。



すっかりはしゃぐ面々。
皆ちなみにいい歳です。



アンドレはテオの彼女のカメラ持って終始ご機嫌。
カメラマンの血が騒ぐのだ。
映像カメラマンだけど、写真もアングルはさすが。
あと、色使いもね。





これはアンドレ作品。
こんな素敵な海岸にいたとは思えん!!!
本当はいい写真沢山あったのに、全部テオ彼女のカメラだ~~~~。




ともも最終的には海につかっておおはしゃぎ。
楽しかった~~~。
しかし、このあと、家に帰ってまで何日も砂が服からとれずに苦戦した。。。