【09.19 mon】
08:00 朝食
09:00 赤坂エクセルホテル東急をチェックアウト
移動
↓
丸之内線 赤坂見附→四谷 移動
地下鉄四谷駅に荷物預け
四谷1番出口より徒歩7分
↓
10:00 赤坂迎賓館 西門(学習院初等科側) 事前予約
↓
丸之内線 四谷→東京 移動
地下鉄四谷駅で荷物ピック
↓
12:00 東京駅近辺で・・・
さくら蕎麦 小松庵 総本家 丸の内オアゾ店
13:30 千代田線 大手町→湯島
↓
旧岩崎邸庭園
15:00 千代田線 湯島→大手町
↓
三之丸尚蔵館
第74回展覧会「書の美,文字の巧」
大手門(入門してから約100メートル)
地下鉄各線の大手町駅(C13a出口)から徒歩約5分
↓
16:00 千代田線 湯島→大手町
↓
三之丸尚蔵館
丸の内ホテル フレンチレストラン「ポム・ダダン」で休憩
↓
18:00 東京発のぞみ121(15番線)
19:40 名古屋着
20:00 近鉄名古屋発
20:44 津着
赤坂エクセルホテル東急の部屋から
ホテルニューオータニも近い
08:00タリーズコーヒーで朝食
赤坂迎賓館の見学予約は12:00から
事前予約や整理券なしで赤坂迎賓館の見学できる特別企画の期間中なので、
09:00ホテルをチェックアウトし、
丸ノ内線で赤坂見附から四ツ谷に移動。
荷物を四ツ谷駅コインロッカーに預け、赤坂迎賓館正門に向かう
既に一般見学者の長い行列が出来ていたが、
予約券を持つ見学者は短い列に並ぶよう指示された
10:00開館を10分程繰り上げて入場。
金属探知機による検査があり、入場券を購入してから館内を見学する。
前庭
本館・主庭
ゆっくりと赤坂迎賓館を見学し、丸ノ内線で四ツ谷から東京駅に移動
三連休最終日なので東京駅はスゴイ混雑
荷物を預けるためにコインロッカーを探すが、どこも使用中
手荷物預かりの行列は30分待ち
y子さんが臨時手荷物預かりを見つけてくれて無事荷物預けが出来た
午前中に迎賓館の見学を済ませる事ができたので、
午後は旧岩崎邸庭園を見学する事にした
千代田線の大手町まで長~地下道を歩く
丸の内oazo“さくら蕎麦 小松庵 総本家 丸の内オアゾ店”
ざる蕎麦と天丼のランチ
“旧岩崎邸庭園”
敬老の日なので全員無料
ビミョウ
木造2階建・地下室付きの洋館
鹿鳴館の建築家として有名な英国人ジョサイア・コンドルの設計で
近代日本住宅を代表する西洋木造建築
洋館の壁面を彩る金唐紙が当時の智慧と技を偲ばせます
書院造りの和館
当時の名棟梁大河喜十郎の手によるもの
大名庭園を一部踏襲する広大な庭
「芝庭」をもつ近代庭園の初期の形を残しています
コンドル設計の撞球室(ビリヤード場)
当時の日本では非常に珍しいスイスの山小屋風の木造建築
千代田線で湯島から大手町に移動し、三之丸尚蔵館を見学
丸の内ホテル フレンチレストラン「ポム・ダダン」で休憩し、帰途に着きました
9/18:11,382歩
9/19:20,526歩
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます