7月に母が急逝して自分の実家に顔を出す必要がなくなり、12月に子供が新型インフルエンザに感染したため、家内の父も「今年は行かない方がいいか…」ということになり、親子だけでの「初
」の正月!
本当は母が存命中のときにも親子だけの正月を過ごしたかったんです。しかし、こちらから連絡しないと音沙汰がない兄夫婦は、毎回盆も正月も実家を素通り!
そして嫁の実家に直行ー!ということを何度もし続けていたため、母が亡くなった今年が結婚して「初」の親無し正月となったのです
母がいなくなってから半年。連絡を入れるのはこちらから…。「弟だから。目下だから当然」と言われると何も言えませんが、母がいなくなったのをいいことにもう自分には連絡がないんだろうなと憤りを覚えてしまいます
某宗教団体に入会するまでは親を大切にするノーマルな人だったのに、いやはや宗教に染まると信心の方が大切になるんですかね… あー正月そうそうに膿を出しちまった(苦笑)