新学期2日目。子どもたちが皆して学校・幼稚園行きたくないモードになりはしないかと心配でしたが、遅れはしたもののどうにか行けました特に上のお兄ちゃんは先生が変わったので、もっと嫌がるかと心配でしたが、お母ちゃんの事前の言い聞かせ(その子によりますが、広域性発達障害の子には、事前の情報がある・なしで大きく反応が違ったりします。いい方に転ぶか否かは子どもの表情を確認しつつの言葉かけをして、表情が曇りかけたらそれ以上は説明せず、軽く話して終わり。大丈夫そうなら、わかり易い言葉を選びつつ、具体的に言い聞かせを続けていくしかなく、お母ちゃんはいつも綱渡り状態です)&午前授業の学校というのが効いたようです。明日も行けるといいけどな・・・。
goo blog おすすめ
バックナンバー
検索
リンク
記事にあったサイトへのリンクです