紙の「カフェOTTO通信」2月号Vol.2が出来上がりました。裏面には3月いっぱいまでのイベント情報を載せています。明日も定休日なので13日に持参します。ご近所の方はお持ち帰りください。
2月16日のビヤホールは3人の男前が演奏してくださります。相原さん、石束さん、奥野さんです。多分、いつものようにセッションになるでせう♪
つまみはチキン南蛮orチキンカツ、だし巻き卵など。現在修行中の包丁技、桂剥きでダイコンとニンジンのコラボを楽しんでいただきましょうか。
〆はラーメンでも良いですが、1月からブレーク中の玉子かけご飯はいかがでしょうか?普段なら「料亭の味」のみそ汁と漬物付きで¥300。ビヤホールではみそ汁と漬物を省いた単品で¥200でお試し販売をしています。「長いまつげの 大きな瞳が♪♪♪~~~」までは良かったが眉毛がイモトアヤコになっちまったい 写真は販売前の企画中に作ったもの。カラザが残っています。
生卵の提供ですからサルモネラ菌対策ができている(と書いてある)もの=生食用を使っています。オムレツやだし巻きに使うものよりも値段が高いものです。
しかし上には上がある。知り合いの三木市議会議員が三木市内のある養鶏場の情報を教えてくださいました。なんとそこで使っているエサは自家製。「値段はもっと高い」とも聞いていますが、気になります。もし本当に良いものであったら使いたいという気持ちになっています。しかし今でも値段がギリギリですから悩みは深いや。