1月12日。ピアノリサイタルがおこなわれました。13時スタートなのにお客さんはまばら。演奏者が到着したのも本番10分前。そうしているうちにお客さんが増えてきたので机の並び替えをしました。演奏者の希望で写真も名前も公表しないということをお断りしておきます。
ところでデジカメは撮影した画像をカメラが自動で具合良く仕上げてjpeg(ジェイペグ)という形で圧縮して保存します。一方、その操作をせず、スッピンのまま保存してパソコンで手動処理する方法があります。これをRAW現像(ロウ現像)と言います。圧縮していないので画像サイズがメチャ大きい。普通に保存したものは6メガバイト程度ですが、この形で保存したものは13メガバイト!絶対に残したいもの以外はすべて消去しなければハードディスクが圧迫されます。
下の写真は窓が真っ白ですが、ハイライト(明るい部分)を暗くしてカーテンの生地がみえるようにしました。他の写真も少しだけ手を加えています。始めたばかりなんで、ほとんど分かっとらんのです。
彼のピアノを聴きたいという熱心な方もおられます。巧いです。しかも曲目がクラッシックではなく、映画音楽やポップスなども網羅。普通の人?も楽しませてくれます。
休憩をはさんで第2部はみんなで歌おう!カラオケ大会です。トップバッターは舞鶴出身の方。一昨年はアコーディオン奏者、田中唯介さんがシベリアからの引き上げの話をしてくださいました。また、時間を取ってお話ができたらと思います。
そしてふくちゃん登場。
相原さんは「甘い生活」。しかし曲は甘くなかった(>_<) あれを原曲でやるのは無謀。
お、石束さんも・・・
しかし、音響装置がちと変。左側が鳴らない!しゃあないんで左側はモニタースピーカーから音を出してごまかしました。次のライブまでになんとかせにゃ。