バイクと音楽を楽しむ前期高齢者

ロイヤルエンフィールドとグループサウンズ、カワサキWシリーズとグランドファンクをこよなく愛しています。 

20220207 カフェOTTO通信 街角ライブ

2022-02-07 08:50:01 | カフェOTTO

2月6日(日)。街角ライブが開催され、6組(人)が演奏しました。昔からの仲間、マッキーも来てくれました。ミキシングにコーヒー運びにと活躍してくれました。

トップはTNEバンド。(TAKIGUTI & NODA によるELECTRIC GUITARバンドの略だそうです)。曲目はオールディーズ。「レッツ・ザ・グッドタイムス・ロール」他、3曲でした。

続いてちーchanヅ。ヴォーカル(田中)、ギター(中嶋)、ドラム(井上)のトリオ。こっちは日本のオールディーズか???「石狩挽歌」、「夜桜お七」なんぞもありましたよ。

3番手は突然の出演要請に応えてくださったG2(ジーツー)。昭和歌謡をエレガット(篠田)、ドラム(岡部)で奏でてくれました。but岡部サン、変身願望がかなり強そうですねえ(^o^)。

休憩をはさんで後半トップはシャンソンの河田さん。今回は携帯型CDデッキ持ち込みです。サウンドハウスで照会するとボイストレーナーになっていました。しかしsold-out。OTTOのCDデッキは安物なんで何曲目がかかっているのか分かりません。それで周りから「違う違う」とブーイングを浴びてきました。自分で操作していただけるのはありがたい。but撮影を忘れていましたm(__)m。曲目は「幸福を売る男」、「セ・シ・ボン」など5曲。

5組目はふくちゃんず。ボーカル(福山)、ギター(中嶋)、ドラム(岡部)。こちらは1970年代のポップスなどが中心。「夜明けのスキャット」があるかと思えば南佐織、山口百恵・・・無節操な「いいとこ取り!」。その無節操さが大好きで百恵ちゃんの曲にはこっそりとベースで入りました。

最後はオットーシックス、ギターバージョン。メンバーが揃わないグループサウンズバージョンの代打です。リードギター(野田)、サイドギター(中嶋)、ドラム(井上)、ベース(浅野)の4人組。「黒いオルフェ」などの「新曲」と日本のベンチャーズ・・・「雨の御堂筋」「京都の恋」「2人の銀座」などでした。

3月の街角ライブ、残り枠は1組だけですよ!4月は例年通り、全日曜日にライブをします。但し、第4日曜日はベンチャーズとらいぶのライブです。セッションは有りですからね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿