だえもん 田中通のブログです.三重県鈴鹿市周辺「私たちの地域を考える」関連記事等が入ります.鈴鹿市議会議員「田中とおる」
blog daemon - Toru Tanaka / 鈴鹿市議会議員 田中とおる(通)



2社は請負実態なし=ファミリー企業に4割支出-漢検協会を指導・文科省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090310-00000097-jij-soci


いろいろ法人はあるけれど,変化の多い世の中,何のために存在しているのかわからないものも多い.

行政と民間で情報公開を用いながらせめぎあい公正なラインを年度ごとに導く株式会社が一番すっきりする.

漢検協会も組織変更して株式会社にしてしまえばいいのに.

利益は経営者の評価に,そして分配による評価は民間が行えば良いのではないか.

「公益」なる偽善に陥りやすい看板は,初めからつけるべきではなく,周囲が評価の後に用いるべき言葉だと思う.


組織変更は三重県鈴鹿市のさくら事務所へ.



編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






「この絵,なんスか???」と私のノートPCの壁紙を見て言われました.

「これは私の自画像です」と答えました.


編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




不景気である.

友人はどんなに働いても正社員になれる可能性ゼロだし,そのまた共通の知人はいわゆる自動車産業で働いていたのだが解雇された.

いつも元気で明るく,リーダーシップを発揮していた頼れる人だったが,今は消息不明.

カルトに走ったらしい.

それも不景気の影響が大きい.

彼には妻子がいるのだが,解雇された.

以前から彼のリーダーシップを見込んで接触していたらしいカルトから提案があったそうだ.

「同じだけの給料を出しますからうちの教団に来て下さい」

背に腹を変えられない事情もあったことは明白な時代だ.

実を手放した状態でいるか,実も名も手に入れるかという選択だ.

ふっきれたとも聞くが,家族共に消息不明.

日本にいるのかどうかもわからない.

彼が岩塩で味付けした牛肉を豪快に焼いて,奥さんが作った絶品のサルサソースをたっぷりつけて,子どもを笑わせながら食べる.

おそらくもう二度とそんなことはないだろう.


嗚呼,腹が減ってきた―――いや,彼を懐かしく思う.


編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )