最近、めっきり
寒くなってきた、カッパ地方。
こう。
表が寒くなると
人間、どうしても
家の中にこもりたくなるものでw←え?わしだけ??
そうすると。
どうしても。
食べること、なんかに
神経が集中しちゃってww←え?わしだけ??
いろいろと。
「作ってみたいお化け」に
なるんで
ござんすがww
今回は。
ネットを参考に
「大根のつぼ漬け」に
挑戦してみやしたよ~!!
オリジナルのレシピは
こちらから~♪→→→「うまい!大根のつぼ漬け」
まずは、WATA様へ。
とてもおいしく、できました!
レシピ提供、
ありがとうございました!
まあ。
ココは、トルコ。
日本と丸っきり
同じ材料がない、から。
ないものは、あるもので
代用!ってことで。
やってみました!
大根のつぼ漬け♪
**材料**
大根 1キロ250g (くらいあったw)
塩 大さじ 2 (大根が、1キロより多かったのでw)
ぶどう酢 150CC(大根が多いからw)
しょうゆ 200CC (これも、大根が多いからw)
砂糖 200グラム
生しょうが 30グラム
ごま 大さじ 1
都こんぶ 1箱(6枚いり?)
オリジナル材料は
大根1キロ、に対してなんっすが。
こちら、
大根多かったので
他の材料も
多くしてみましたw
トルコのぶどう酢は
米酢に比べて
甘味が少ないので
砂糖もマックス量で。
塩昆布、も
なかったので
都こんぶ(食べる昆布、ってやつ)
で代用♪
1.大根の皮を剥く~♪

2.剥いた大根を、いちょう切りに♪
わしは、薄めが好きなので、薄切りに~。
しかし、いつもの如く、トルコの大根は質が悪いw
ので、半分くらいは、「す」が入ってる~(泣)

3.それでも、めげずに、塩をかけて、もんでから
上から「おもし」をして、一晩、寝かせます~。

4.次の日、結構、水が出た♪

5.ぶどう酢、しょうゆ、砂糖を混ぜて、
ひと煮立ちさせて。

6.煮立った汁に、固く水を絞った、大根を投入。
更に、ひと煮立ちさせる~♪

7.煮立ったら、大根を取り出して

8.汁が、半分くらいになるまで、煮詰める。

9.この辺で、ごま、千切りしょうが、昆布を用意しとく。

10.煮詰まった汁を火から下ろして
大根を、再投入。更に、ごま、しょうが、昆布も入れる。

11.よくかきまぜて、味がしみるのを、待つ♪
わしは、時々、かき混ぜながら、次の日まで
おきました。
12.翌日、めでたく、完成~♪
おいしくできました!!

ワシ、実は。
漬物、大好きなんっすw
特に
大根関係の、漬物が♪
これで、またひとつ
漬物のレパートリーが増えた!!
皆さん♪
寒い冬を、おいしく過ごしましょうね~♪
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!
ぽちっと応援
よろしくお願いしまっす♪

にほんブログ村

にほんブログ村
寒くなってきた、カッパ地方。
こう。
表が寒くなると
人間、どうしても
家の中にこもりたくなるものでw←え?わしだけ??
そうすると。
どうしても。
食べること、なんかに
神経が集中しちゃってww←え?わしだけ??
いろいろと。
「作ってみたいお化け」に
なるんで
ござんすがww
今回は。
ネットを参考に
「大根のつぼ漬け」に
挑戦してみやしたよ~!!
オリジナルのレシピは
こちらから~♪→→→「うまい!大根のつぼ漬け」
まずは、WATA様へ。
とてもおいしく、できました!
レシピ提供、
ありがとうございました!
まあ。
ココは、トルコ。
日本と丸っきり
同じ材料がない、から。
ないものは、あるもので
代用!ってことで。
やってみました!
大根のつぼ漬け♪
**材料**
大根 1キロ250g (くらいあったw)
塩 大さじ 2 (大根が、1キロより多かったのでw)
ぶどう酢 150CC(大根が多いからw)
しょうゆ 200CC (これも、大根が多いからw)
砂糖 200グラム
生しょうが 30グラム
ごま 大さじ 1
都こんぶ 1箱(6枚いり?)
オリジナル材料は
大根1キロ、に対してなんっすが。
こちら、
大根多かったので
他の材料も
多くしてみましたw
トルコのぶどう酢は
米酢に比べて
甘味が少ないので
砂糖もマックス量で。
塩昆布、も
なかったので
都こんぶ(食べる昆布、ってやつ)
で代用♪
1.大根の皮を剥く~♪

2.剥いた大根を、いちょう切りに♪
わしは、薄めが好きなので、薄切りに~。
しかし、いつもの如く、トルコの大根は質が悪いw
ので、半分くらいは、「す」が入ってる~(泣)

3.それでも、めげずに、塩をかけて、もんでから
上から「おもし」をして、一晩、寝かせます~。

4.次の日、結構、水が出た♪

5.ぶどう酢、しょうゆ、砂糖を混ぜて、
ひと煮立ちさせて。

6.煮立った汁に、固く水を絞った、大根を投入。
更に、ひと煮立ちさせる~♪

7.煮立ったら、大根を取り出して

8.汁が、半分くらいになるまで、煮詰める。

9.この辺で、ごま、千切りしょうが、昆布を用意しとく。

10.煮詰まった汁を火から下ろして
大根を、再投入。更に、ごま、しょうが、昆布も入れる。

11.よくかきまぜて、味がしみるのを、待つ♪
わしは、時々、かき混ぜながら、次の日まで
おきました。
12.翌日、めでたく、完成~♪
おいしくできました!!

ワシ、実は。
漬物、大好きなんっすw
特に
大根関係の、漬物が♪
これで、またひとつ
漬物のレパートリーが増えた!!
皆さん♪
寒い冬を、おいしく過ごしましょうね~♪
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!
ぽちっと応援
よろしくお願いしまっす♪

にほんブログ村

にほんブログ村