「パストルマ・ヤズ」
という、言葉がある。
いわゆる、
日本語で言う
「小春日和」の
ことだ。
ここ2~3日。
トルコ、全国的に
「パストルマ・ヤズ」
でして。
ぽかぽか陽気に
誘われて
昨日は
バザールに行ってきた。
やっぱ。
お天気がいいと
バザールも
賑わうもんで
いつもよりも
盛況の様子w
ひつじ飼いは
バザールの中でも
大体、いつも
買う店が決まってるので
まわりをうろうろ
見回ったりはせず
一直線に
そのお店に向かうw
この屋台。
オバちゃん2人が、
きりまわしている。
他県からの野菜も
売っているが
半分は、
自分の畑から
収穫してきた
野菜。
そこら辺が気に入って
いつも、ここに来る。
夏も、冬も、
寒いと言わず、暑いと言わず
顔も手も
真っ黒に焼けてて
重い野菜の箱を
どっこいしょ!と持ち上げる。
こういう、
男ばかりの、セクションでは
さぞかし
苦労もあるだろう、が。
ほっかむりに
もんぺのおばちゃんは
いつも明るくて
元気だw
イスラム教、と
いえば。
女性は家の中から
出てこない、というような
イメージが強いが
ここ、トルコは。
さすがに
イスラム教国の中では
一番、「ひらけてる」だけあって
女性の
社会進出も、
実は
目覚しい。
大手の企業なんかで
重職に
女性がいるのなんて
当たり前だし。
女性の大臣だって
たくさんいるし。
過去に
女性の首相だって
でたのを見れば。
ある意味
日本なんかよりも
よっぽと
女性の社会進出は
進んでいる面が
あるかもしれないw
だから。
おばちゃんが、バザール商人でも
全然
納得できる。
元気なおばちゃんは
そこらへんの、おっさんよりも
よっぽと
活気があって、
頑張ってるw
もちろん。
その一方で
蔑まれてる
女性も多く
教育を受けさせてもらえない
女の子や
15才前後で
結婚させられてしまう、女の子。
果ては。
配偶者の暴力により
命を落とす
女性、など。
まだまだ。
男尊女卑の考え方に
どっぷりはまってるのも
事実。
先日、新聞に
アダナ、という
トルコ国内でも
5番以内に入るような
南東部の
大都市で
「タンゴ」のダンス大会が
中止される事件があったそうでw
理由は
男女が、くっついて踊るタンゴは
男女ともに
浮気を誘発するようなダンス、だし
人の目の前で
そういうハレンチなダンスを
するのは
公序良俗に反するし
イスラム教には、似合わないので。
という
理由らしいww
今までは。
例え、一部に
そういう意見が
あったとしても。
大多数は
アタチュルクの
近代路線政策に
のっとっていたので
イスラムと近代国家の
バランスを
微妙に保ちつつ
やってきていたのだが。
ここにきて。
AKP党の路線が
すこしづつ
アタチュルク主義から
ずれてきているのを
国民全体も、感じていて
事態が、ゆっくりと
でも、確実に
違う方向へ、方向転換して
きているように、見える。
こんな元気で
頑張ってるおばちゃん達が
ベールをかぶって
家に閉じこもらなきゃ
いけない日、が
来ないことを、心から祈っているが。
もし。
もしも。
将来、イスラム教に
改宗しない外国人は
トルコに住んじゃダメ!なんて
法律ができたらw
ひつじ飼い。
後も見ずに
日本にスタコラ
トンズラこく事に
なるかもしれないwww
ぽかぽか
パストルマ・ヤズみたいな
「まったりトルコ」が
続きますように~w
そんな事を考えた
ぽかぽか昼下がりどしたw
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!
ぽちっと応援
よろしくお願いしまっす♪
にほんブログ村
にほんブログ村
という、言葉がある。
いわゆる、
日本語で言う
「小春日和」の
ことだ。
ここ2~3日。
トルコ、全国的に
「パストルマ・ヤズ」
でして。
ぽかぽか陽気に
誘われて
昨日は
バザールに行ってきた。
やっぱ。
お天気がいいと
バザールも
賑わうもんで
いつもよりも
盛況の様子w
ひつじ飼いは
バザールの中でも
大体、いつも
買う店が決まってるので
まわりをうろうろ
見回ったりはせず
一直線に
そのお店に向かうw
この屋台。
オバちゃん2人が、
きりまわしている。
他県からの野菜も
売っているが
半分は、
自分の畑から
収穫してきた
野菜。
そこら辺が気に入って
いつも、ここに来る。
夏も、冬も、
寒いと言わず、暑いと言わず
顔も手も
真っ黒に焼けてて
重い野菜の箱を
どっこいしょ!と持ち上げる。
こういう、
男ばかりの、セクションでは
さぞかし
苦労もあるだろう、が。
ほっかむりに
もんぺのおばちゃんは
いつも明るくて
元気だw
イスラム教、と
いえば。
女性は家の中から
出てこない、というような
イメージが強いが
ここ、トルコは。
さすがに
イスラム教国の中では
一番、「ひらけてる」だけあって
女性の
社会進出も、
実は
目覚しい。
大手の企業なんかで
重職に
女性がいるのなんて
当たり前だし。
女性の大臣だって
たくさんいるし。
過去に
女性の首相だって
でたのを見れば。
ある意味
日本なんかよりも
よっぽと
女性の社会進出は
進んでいる面が
あるかもしれないw
だから。
おばちゃんが、バザール商人でも
全然
納得できる。
元気なおばちゃんは
そこらへんの、おっさんよりも
よっぽと
活気があって、
頑張ってるw
もちろん。
その一方で
蔑まれてる
女性も多く
教育を受けさせてもらえない
女の子や
15才前後で
結婚させられてしまう、女の子。
果ては。
配偶者の暴力により
命を落とす
女性、など。
まだまだ。
男尊女卑の考え方に
どっぷりはまってるのも
事実。
先日、新聞に
アダナ、という
トルコ国内でも
5番以内に入るような
南東部の
大都市で
「タンゴ」のダンス大会が
中止される事件があったそうでw
理由は
男女が、くっついて踊るタンゴは
男女ともに
浮気を誘発するようなダンス、だし
人の目の前で
そういうハレンチなダンスを
するのは
公序良俗に反するし
イスラム教には、似合わないので。
という
理由らしいww
今までは。
例え、一部に
そういう意見が
あったとしても。
大多数は
アタチュルクの
近代路線政策に
のっとっていたので
イスラムと近代国家の
バランスを
微妙に保ちつつ
やってきていたのだが。
ここにきて。
AKP党の路線が
すこしづつ
アタチュルク主義から
ずれてきているのを
国民全体も、感じていて
事態が、ゆっくりと
でも、確実に
違う方向へ、方向転換して
きているように、見える。
こんな元気で
頑張ってるおばちゃん達が
ベールをかぶって
家に閉じこもらなきゃ
いけない日、が
来ないことを、心から祈っているが。
もし。
もしも。
将来、イスラム教に
改宗しない外国人は
トルコに住んじゃダメ!なんて
法律ができたらw
ひつじ飼い。
後も見ずに
日本にスタコラ
トンズラこく事に
なるかもしれないwww
ぽかぽか
パストルマ・ヤズみたいな
「まったりトルコ」が
続きますように~w
そんな事を考えた
ぽかぽか昼下がりどしたw
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!
ぽちっと応援
よろしくお願いしまっす♪
にほんブログ村
にほんブログ村