ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

かあちゃんの、昔話。

2014年11月02日 07時39分07秒 | ひつじ飼いの事
こないだ。
夜中の遅い時間まで

「人生について」を
長男と、語りあっちまいやしたw

っつ~か。
そんな大した事

話すわけじゃあ
ないんだけどね。

これから、
どうしたいのか、とか。

今、どうするべき
なのか、とか。

でね。
話してると。

やっぱ、ど~しても
どっかで。

「じゃあ、お母さんは、
どうだったの?」
とか。

「お母さんは、そういう風に
考えた事、なかったの?」
とか。

どうしても。
「お母さん」の過去と

対面して
それを話さなきゃいけない場面、ってのが

でてくるんだよね~。
やっぱww

わしは。
格好つけて

「お母さんは、こんなスゴカッタんだぞ!」
とか←って、自慢できるようなこと、ないけどww

そういう話を
するのは、嫌い。

子供を不安にする、と
思うし。

第一
そんな、格好いい人生じゃあ
なかったしw

さすがに。
50年近く、生きてますけど。

自慢じゃあないけど。
起きた回数より

転んだ回数の方が
多いんじゃない?って
思っちまうようなww

山、谷ありありの
ジェットコースターで
ござんしたよ。

え?今?
今も、そんなに、平坦じゃないけど。

かなり
軟着陸、できそうな

雰囲気がしてきた
今日、このごろです…ww

ほら。人間。
「人生の岐路」かな、って

思うような
大きな別れ道、が

人生で何回か、
あるっていうじゃん?

まあ。
後半戦は、おいといてww←って、そんなにあるのか、おいw

前半戦、ね。
ひつじ飼いにとって。

人生初、の岐路だったのは
大学入試。

志望大学は
不合格だったけど。

滑り止め、に受けた大学は
合格したんだよね。

で。
カッコ付けひつじ飼いは

「けっ!てやんでい!そんな大学に
入るくらいだったら、浪人してやらあ!」


合格大学を
蹴ったのでしたw

若気の到り、とは
まさに、このことw

まるで。
とっても良い事をしたか、のように

周囲に
吹聴して歩いたものでしたw

とりあえず。
入っとけば、よかったのにね~。

でも。
うちの親は

「とりあえず、入っときなさい!お金のことは
心配しなくていいから!」

とは
言ってくれなかったんだよねw

なんだろ。
昔話をしてると

その時の気持ちとかを
思い出しちゃって。

もう。
20年以上、昔のことなのに

なんだか。
複雑な気持ちになるんっすよ。

いえ。
親を攻めるわけじゃあ、
決してないのだ。

うちの親は
とても、「大らか」で

あまり。
子供に干渉しなかったのねw

わしが「嫌だ!」と
言い張ったのを

無理矢理にでも
入学しろ!とは、言わなかった。

でも。
今、自分が親で。

自分の息子が
同じ立場だったら、どうするだろ?

わしだったら。
無理にでも、入学させると思う。

人生。
後の事は、どうなるかなんて

誰にも
わからない。

手の内のチャンスは
逃がすべきじゃあ、ない!って

今なら、絶対
言ったと思う。

経験がなくて
迷った時に

最後にどっちが
本人にとって、幸せかって

その時、本人には
分からないことって、あると思うのだ。

だから。
わしなら、強く

入学を
勧めるだろうな~って。

そんな話とかを。
ぽつぽつと。
だらだらと。

大学入試が
2年後に迫ってきた、長男。

高校受験時みたいに
また、失敗したら、どうしよ~って。

どうも。
トラウマっぽく

なってる部分が
あるようで。

できる限り。
でも、精一杯。

応援するから、頑張ろう、と
心から、

エールを送ってみたつもり
なんすけどww

わかってくれたのやら。
くれてないのやらww(笑)

これからも。
折につけて

「かあちゃんの失敗談」を
しなきゃいけない回数って
増えていくのかな~ww

なんか。
ピアノジャズを聴きながら

ビール片手に
そんな事を、

考えちゃった
ひつじ飼いでござんしたw



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!

ぽちっと応援
よろしくお願いしまっす♪


にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする