【2日目】
今日は浜松を散策します。朝食済ませてチェックアウトし東海道線へ乗車。

浜松駅到着。


徒歩で浜松城へ。


浜松城は野面積みの石垣が有名です。よく見ると表面に隙間があり荒い感じで崩れやすそうですが、内側に小石や砂利を詰めてある為、水はけもよく堅固です。

天守閣からの景色です。

築いたのは徳川家康で、駿府城に移るまで(29歳から45歳)は、ここ浜松城に住んでいました。
城内には徳川家康リアル像があります(撮影可能です)。

ちなみに徳川家康の身長は約159cmと低いですが、当時の日本人男性の平均身長はこのくらいだったそうです。
浜松城公園にある庭園。新緑が綺麗です。昨日もこんな天気だったら…

仕事でバタバタしている内に桜の時季はあっという間に過ぎてしまいましたが、新緑の中を散策するのも楽しいです。


園内にはリスもいました。

浜松城を後にして、バスではままつフラワーパークへ。


いきなりですが、まずは園内を一周する汽車に乗車する事に。

左右に並ぶ花の解説、咲き状況などのアナウンスを聞きながら走行します。

一周して戻ってきてもいいのですが、(適当に)藤やスマイルガーデンがある停留所で下車。


今の時季はやはり藤やツツジが見頃です。


高台からの景色。

モザイカルチャーの広場。左にいるのは同博のキャラクター「モザイ」です。

白藤の見頃はこれから。

色づき前の紫陽花とツツジ。

八重桜は昨日の雨で散ってしまったとの事。花びらが地面にたくさん落ちています…

パンジーやフェーバス。

チューリップの見頃は過ぎていましたが、全体で見るとまだ綺麗でした。

園内を周り、引き上げ。

遅くなりましたが浜松駅に戻り昼食。駅ビルで浜松餃子。
浜松餃子はもやしが乗っているのが特徴です。

再び東海道線に乗車し、宿泊場所の豊橋へ。


宿泊場所:東横イン豊橋駅東口
[3/6に続く]
今日は浜松を散策します。朝食済ませてチェックアウトし東海道線へ乗車。

浜松駅到着。


徒歩で浜松城へ。


浜松城は野面積みの石垣が有名です。よく見ると表面に隙間があり荒い感じで崩れやすそうですが、内側に小石や砂利を詰めてある為、水はけもよく堅固です。

天守閣からの景色です。

築いたのは徳川家康で、駿府城に移るまで(29歳から45歳)は、ここ浜松城に住んでいました。
城内には徳川家康リアル像があります(撮影可能です)。

ちなみに徳川家康の身長は約159cmと低いですが、当時の日本人男性の平均身長はこのくらいだったそうです。
浜松城公園にある庭園。新緑が綺麗です。昨日もこんな天気だったら…

仕事でバタバタしている内に桜の時季はあっという間に過ぎてしまいましたが、新緑の中を散策するのも楽しいです。


園内にはリスもいました。

浜松城を後にして、バスではままつフラワーパークへ。


いきなりですが、まずは園内を一周する汽車に乗車する事に。

左右に並ぶ花の解説、咲き状況などのアナウンスを聞きながら走行します。

一周して戻ってきてもいいのですが、(適当に)藤やスマイルガーデンがある停留所で下車。


今の時季はやはり藤やツツジが見頃です。


高台からの景色。

モザイカルチャーの広場。左にいるのは同博のキャラクター「モザイ」です。

白藤の見頃はこれから。

色づき前の紫陽花とツツジ。

八重桜は昨日の雨で散ってしまったとの事。花びらが地面にたくさん落ちています…

パンジーやフェーバス。

チューリップの見頃は過ぎていましたが、全体で見るとまだ綺麗でした。

園内を周り、引き上げ。

遅くなりましたが浜松駅に戻り昼食。駅ビルで浜松餃子。
浜松餃子はもやしが乗っているのが特徴です。

再び東海道線に乗車し、宿泊場所の豊橋へ。


宿泊場所:東横イン豊橋駅東口
[3/6に続く]