トシロウのマニアック旅行記

日本全国の観光名所とご当地萌えキャラを鉄道で駆け巡る
地元・荒川区や近場ちょいお出かけも楽しんでいます

城ヶ崎海岸ハイキング【2013.02.28】

2013-02-28 21:52:11 | 東海
今日は暖かかったですね。
しばらく寒くて普段汗をかかない状況が続いていて、楽ではあるのですが、そろそろ腰周りと体重がやばい…(^^;)
僕は4月に健康診断を控えていてショックな結果にならない為に、これからなるべく動いて汗かこうと伊豆の海へ行ってきました。
山ではなく海を選んだのは昨日が雨だったので、道がぬかるんでいるのは嫌なので…ちなみに今日の伊豆の気温は15℃くらいあったそうです。

伊豆急行線の城ヶ崎海岸駅下車。


駅舎はログハウス風。足湯もあります。


徒歩で海岸へ。


近くに門脇埼灯台という灯台があり、ここから絶景が見れますが、窓が開きません。
ガラス越しより低くても海岸から直に眺める方が綺麗に見えます。

そして海は青、青、青で本当に綺麗でしたよ。


スリル満点の門脇吊橋。


橋からの海。


富戸港付近。


伊豆海洋公園へ向かいます。ハイキングコースは、ほぼ海岸沿いなので、常に波音付きです。



伊豆海洋公園到着。売店と伊豆四季の花公園があります。


有料ですが、せっかくなので伊豆四季の花公園に入ってみました。
日付としては城ヶ崎桜まつりも、梅まつりも終わっていましたが、花はまだまだ見頃でした。




売店で「まぐろチーズバーガー」というのをオーダー。


お馴染みの旅先での人懐っこいぬこ~。


海岸沿いを歩きながら次駅の伊豆高原駅まで行きます。
途中にある蓮着寺。本堂に向かって斜向かいに「蓮着寺のヤマモモ」という日本最大のヤマモモがあります。


道を歩いていて桜見つけるとなぜか目に留まりますよね…


蓮着寺の奥にあるハイキングコースが伊豆高原駅に続いています。途中の高台からの景色。


しばらく進むと、岩が黒くて溶岩が流れて固まってできた岩場「いがいが根」に到着。


休憩していると、またエンカウント!!


いがいが根駐車場を抜けて、伊豆高原駅へ。足湯で一服してから電車で引き上げ。
久しぶりに汗もかいて、歩いた!って感じになって気持ちよかったです。帰りの車内ではウトウト状態。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする