この時季になると各地でツツジやら芝桜やら満開となり、どこへ行こうか迷う方も多いかと思います。今日は関東の芝桜の名所の一つ、館林市にあるザ・トレジャーガーデン館林へ行ってきました。
最寄り駅は東武伊勢崎線の茂林寺前駅です。

駅舎です。駅の前に、たぬきの像と分福茶釜の話の立札(1番)があります。
茂林寺はあの昔話の分福茶釜ゆかりの寺で有名です。
分福茶釜の立札の続きは茂林寺までの道にあります。

茂林寺へ続く参道。この時間はまだ準備中でしたが、お土産屋や茶店があります。

山門前にはたぬきの像がズラリ。トレジャーガーデンに行く前に茂林寺へお参り。

茂林寺本堂。

境内はつつじも咲いています。

茂林寺からトレジャーガーデンまでは、ちょっとした遊歩道を歩きます。
周辺には群馬県指定天然記念物「茂林寺沼及び低地湿原」があります。

トレジャーガーデン到着。


5月6日まで芝桜フェスタ開催中で現在見頃との事です。
入園料は花の開花状況にあわせて変動(600円~1800円)します。本日は1000円でした。
園内は芝桜のガーデン、青のガーデンなど、いくつかのエリアに分かれています。
この時季は主に上記2エリアが見頃です。
では早速、芝桜を見に行くと…
キタアーーーー*:゜☆*:゜☆ヽ(*’∀’*)/☆゜:。*。*:゜☆ーーーーー!



本日からGW前半に入ったので混雑しているかと思いましたが、それほどでもありませんでした。
早い時間に行ったというのもありますが、ツイッターでは新幹線混雑だのなんだのつぶやきが多数…
ほとんどの方が新幹線で遠出された模様で、こういった花の公園とかは穴場かも知れません。
ただ…そろそろクマンバチがブーンブーンと大量発生しているのが怖い…(^^;)
園内にはちょっとした高台もあり、ここから撮影される方が多かったです。


青のガーデンへ向かいます。途中にリナリアが咲いていました。

青のガーデン。青系の芝桜やネモフィラが咲いています。
ネモフィラの見頃はGW後半くらいかも知れません。



売店で売っていた、名物の「たぬきパン」(笑)
中身は餡子、クリーム、チョコレートなど多数あります。

帰りに名物の館林うどんを食べようと通りにあった「もり陣」というお店へ。
偶然入ったここのうどんは、粉末にしたまゆ玉を生地に練り込んだ「まゆ玉うどん」で有名だったそうで、店主は数年前に重病となったが、「まゆ玉」を握ったりして体調が回復。「まゆ玉」が体にいい事を実感し、このまゆ玉うどんを作ったとの事です。店内にて、まゆ玉とお土産用のまゆ玉うどんを販売しています。
最寄り駅は東武伊勢崎線の茂林寺前駅です。

駅舎です。駅の前に、たぬきの像と分福茶釜の話の立札(1番)があります。
茂林寺はあの昔話の分福茶釜ゆかりの寺で有名です。
分福茶釜の立札の続きは茂林寺までの道にあります。

茂林寺へ続く参道。この時間はまだ準備中でしたが、お土産屋や茶店があります。

山門前にはたぬきの像がズラリ。トレジャーガーデンに行く前に茂林寺へお参り。

茂林寺本堂。

境内はつつじも咲いています。

茂林寺からトレジャーガーデンまでは、ちょっとした遊歩道を歩きます。
周辺には群馬県指定天然記念物「茂林寺沼及び低地湿原」があります。

トレジャーガーデン到着。


5月6日まで芝桜フェスタ開催中で現在見頃との事です。
入園料は花の開花状況にあわせて変動(600円~1800円)します。本日は1000円でした。
園内は芝桜のガーデン、青のガーデンなど、いくつかのエリアに分かれています。
この時季は主に上記2エリアが見頃です。
では早速、芝桜を見に行くと…
キタアーーーー*:゜☆*:゜☆ヽ(*’∀’*)/☆゜:。*。*:゜☆ーーーーー!



本日からGW前半に入ったので混雑しているかと思いましたが、それほどでもありませんでした。
早い時間に行ったというのもありますが、ツイッターでは新幹線混雑だのなんだのつぶやきが多数…
ほとんどの方が新幹線で遠出された模様で、こういった花の公園とかは穴場かも知れません。
ただ…そろそろクマンバチがブーンブーンと大量発生しているのが怖い…(^^;)
園内にはちょっとした高台もあり、ここから撮影される方が多かったです。


青のガーデンへ向かいます。途中にリナリアが咲いていました。

青のガーデン。青系の芝桜やネモフィラが咲いています。
ネモフィラの見頃はGW後半くらいかも知れません。



売店で売っていた、名物の「たぬきパン」(笑)
中身は餡子、クリーム、チョコレートなど多数あります。

帰りに名物の館林うどんを食べようと通りにあった「もり陣」というお店へ。
偶然入ったここのうどんは、粉末にしたまゆ玉を生地に練り込んだ「まゆ玉うどん」で有名だったそうで、店主は数年前に重病となったが、「まゆ玉」を握ったりして体調が回復。「まゆ玉」が体にいい事を実感し、このまゆ玉うどんを作ったとの事です。店内にて、まゆ玉とお土産用のまゆ玉うどんを販売しています。
