「鉄むす」にまた新しい東武鉄道キャラクター「鬼怒川みやび」さんが誕生しました。
名前の由来は「鬼怒川温泉駅」と特急スペーシアの「雅」だそうです。
これで東武鉄道は何人目だっけか…栗橋従姉妹、壬生姉妹、姫宮なな、春日部しあ、渡瀬きぬ、川越あさか…
東武鉄道恐るべし。
という事で3/31までデビューキャンペーンとしてスタンプラリーが開催されました。
もちろん、ただのスタンプラリーではありません。
スタンプは3つですが、その内の2つはスペーシアとスカイツリートレインの中にあり、
この2つに乗らないと押せません。
また、スカイツリートレインは土日限定の列車です。
つまり「特急料金かかるし曜日も限定される」というまたマニアックなスタンプラリーです…
今日は仕事休みだし行ってみっか…という感じでチャレンジして限定グッズも手に入れてきました。
北千住駅から11:12発のきぬ111号に乗車。切符売り場にポスターがありました。みやびさん可愛すぎ!!

今回は朝遅めの出発だったので、せっかくだし浅草駅から乗ってみようと思ったのですが、
事前に切符を購入してしまい変更が面倒だったので、いつも通り最寄り駅の北千住からで。相変わらず超人気のスペーシア。

車内は満席。今回僕が取った席は会社の旅行か何かのグループと一緒になってしまったようで、20代の女性3人グループが席を向かい合わせており、その一角が僕の席となりました。
窓側を取ったのですが、その窓側にその女性方が座っていたので声をかけたところ、
女性「すいません。席代わりますね」
僕「いえ。そのままで結構です」
と通路側に座りました。スペーシアは何回も乗ってますし、この後スタンプ押しに行ったりするので今回は通路側でもいいかなと。
では早速スタンプ台紙とスタンプ押す為に早速3号車の販売カウンターに。また、PASMOやSUICAで車内販売の商品を購入すると、みやびさんのオリジナルカードがもらえるとの事で、焼きおにぎりとオレンジジュースを買いました。

スタンプ押してきました。あとの二つは鬼怒川の観光案内所とスカイツリートレインですね。

座席に戻って、気まずくなるかなと思ったのですが、旅行や鉄道の話で一緒に盛り上がったり、お菓子分けていただいたりして…
強いて言うならばちょっぴりハーレム状態に(=^_^=)
これも旅の醍醐味の一つですね。
鬼怒川温泉駅到着。

みやびさんの旗とスペーシアのツーショット。

ここで下車するのは4、5年前の瀬戸合峡の紅葉散策以来だ。懐かしい。

2つ目のスタンプを求めて駅の向かいの「鬼怒川・川治温泉観光情報センター」へ。中に入るとポップあり。

2つ目スタンプGET。また、2つ集めた時点で、ここのカウンターに持っていくとクリアファイルがもらえます。

この後は17:36発の東武日光からスカイツリートレインに乗るだけですが、それまでどこを散策しようか…
おさるの山は紅葉の時に行きたいし…歩いてないので疲れていないけど、ひとまず日帰り入浴へ。
これは…ゆったりたっぷりの~んびり♪で有名な…ここで日帰り入浴しました。

入浴後は在来線で東武日光駅へ移動。


駅前の料亭でラーメン食べて、とりあえず日光東照宮へ。拝観時間に間に合わず…さすがに誰もいませんね。

そういえば陽明門の工事ってどうなったんだっけ…と思っていたら、こんな案内板がありました。
どうやら工事は順調に行っている模様で現在、工事用のシートで覆っているそうです。完了が平成31年か…(^^;)

そんなわけで駅に引き返し、3つ目のスタンプのスカイツリートレイン8号に乗車。ちなみに初乗車です。

4号車(浅草に向かって先頭車両)に席を取りました。
車内は1列席と横向きの2列席となっていて上の部分もガラス張りになっています。これはやはりスカイツリーを見るためでしょうね。このように座席が特殊の為に席は券売機では買えず、窓口でないと購入できません。

しばらくして3号車にある販売カウンターに行ってスタンプ押しました。これで3つ揃いました。
後はこれを東京ソラマチ5Fにある東武グループツーリストプラザに行って抽選会に参加します。

スペーシアと違い、利用客は少なかったです。下今市駅からもあまり乗ってこなくてガラ空きでしたよ…
皆さんスペーシアの方がいいのでしょうか。
ちなみにこのスカイツリートレインは専門のコンシェルジュが乗務していて乗車証明書の配布や記念撮影のサービスがあったりします。
また、合言葉「鬼怒川みやび」をコンシェルジュに伝えると、鉄道むすめオリジナル記念乗車証がもらえます。

とうきょうスカイツリー駅下車。東武グループツーリストプラザへ。


スタンプがそろった台紙を係員に見せて抽選会。
クジを引いて当たれば鬼怒川温泉ペア宿泊券や東武鉄道グッズ盛り合わせ袋などがもらえます。
ちなみに僕は今回…はずれでポストカードでした(´;ω;`)
残念ですが、鉄むすと関わった今回の旅も楽しく過ごせました。
夕食はレストランフロアの小松庵のお蕎麦。

今回の限定グッズです。一番右上にあるのがPASMOで商品を購入するともらえる例のカードです。
名前の由来は「鬼怒川温泉駅」と特急スペーシアの「雅」だそうです。
これで東武鉄道は何人目だっけか…栗橋従姉妹、壬生姉妹、姫宮なな、春日部しあ、渡瀬きぬ、川越あさか…
東武鉄道恐るべし。
という事で3/31までデビューキャンペーンとしてスタンプラリーが開催されました。
もちろん、ただのスタンプラリーではありません。
スタンプは3つですが、その内の2つはスペーシアとスカイツリートレインの中にあり、
この2つに乗らないと押せません。
また、スカイツリートレインは土日限定の列車です。
つまり「特急料金かかるし曜日も限定される」というまたマニアックなスタンプラリーです…
今日は仕事休みだし行ってみっか…という感じでチャレンジして限定グッズも手に入れてきました。
北千住駅から11:12発のきぬ111号に乗車。切符売り場にポスターがありました。みやびさん可愛すぎ!!

今回は朝遅めの出発だったので、せっかくだし浅草駅から乗ってみようと思ったのですが、
事前に切符を購入してしまい変更が面倒だったので、いつも通り最寄り駅の北千住からで。相変わらず超人気のスペーシア。

車内は満席。今回僕が取った席は会社の旅行か何かのグループと一緒になってしまったようで、20代の女性3人グループが席を向かい合わせており、その一角が僕の席となりました。
窓側を取ったのですが、その窓側にその女性方が座っていたので声をかけたところ、
女性「すいません。席代わりますね」
僕「いえ。そのままで結構です」
と通路側に座りました。スペーシアは何回も乗ってますし、この後スタンプ押しに行ったりするので今回は通路側でもいいかなと。
では早速スタンプ台紙とスタンプ押す為に早速3号車の販売カウンターに。また、PASMOやSUICAで車内販売の商品を購入すると、みやびさんのオリジナルカードがもらえるとの事で、焼きおにぎりとオレンジジュースを買いました。

スタンプ押してきました。あとの二つは鬼怒川の観光案内所とスカイツリートレインですね。

座席に戻って、気まずくなるかなと思ったのですが、旅行や鉄道の話で一緒に盛り上がったり、お菓子分けていただいたりして…
強いて言うならばちょっぴりハーレム状態に(=^_^=)
これも旅の醍醐味の一つですね。
鬼怒川温泉駅到着。

みやびさんの旗とスペーシアのツーショット。

ここで下車するのは4、5年前の瀬戸合峡の紅葉散策以来だ。懐かしい。

2つ目のスタンプを求めて駅の向かいの「鬼怒川・川治温泉観光情報センター」へ。中に入るとポップあり。

2つ目スタンプGET。また、2つ集めた時点で、ここのカウンターに持っていくとクリアファイルがもらえます。

この後は17:36発の東武日光からスカイツリートレインに乗るだけですが、それまでどこを散策しようか…
おさるの山は紅葉の時に行きたいし…歩いてないので疲れていないけど、ひとまず日帰り入浴へ。
これは…ゆったりたっぷりの~んびり♪で有名な…ここで日帰り入浴しました。

入浴後は在来線で東武日光駅へ移動。


駅前の料亭でラーメン食べて、とりあえず日光東照宮へ。拝観時間に間に合わず…さすがに誰もいませんね。

そういえば陽明門の工事ってどうなったんだっけ…と思っていたら、こんな案内板がありました。
どうやら工事は順調に行っている模様で現在、工事用のシートで覆っているそうです。完了が平成31年か…(^^;)

そんなわけで駅に引き返し、3つ目のスタンプのスカイツリートレイン8号に乗車。ちなみに初乗車です。

4号車(浅草に向かって先頭車両)に席を取りました。
車内は1列席と横向きの2列席となっていて上の部分もガラス張りになっています。これはやはりスカイツリーを見るためでしょうね。このように座席が特殊の為に席は券売機では買えず、窓口でないと購入できません。

しばらくして3号車にある販売カウンターに行ってスタンプ押しました。これで3つ揃いました。
後はこれを東京ソラマチ5Fにある東武グループツーリストプラザに行って抽選会に参加します。

スペーシアと違い、利用客は少なかったです。下今市駅からもあまり乗ってこなくてガラ空きでしたよ…
皆さんスペーシアの方がいいのでしょうか。
ちなみにこのスカイツリートレインは専門のコンシェルジュが乗務していて乗車証明書の配布や記念撮影のサービスがあったりします。
また、合言葉「鬼怒川みやび」をコンシェルジュに伝えると、鉄道むすめオリジナル記念乗車証がもらえます。

とうきょうスカイツリー駅下車。東武グループツーリストプラザへ。


スタンプがそろった台紙を係員に見せて抽選会。
クジを引いて当たれば鬼怒川温泉ペア宿泊券や東武鉄道グッズ盛り合わせ袋などがもらえます。
ちなみに僕は今回…はずれでポストカードでした(´;ω;`)
残念ですが、鉄むすと関わった今回の旅も楽しく過ごせました。
夕食はレストランフロアの小松庵のお蕎麦。

今回の限定グッズです。一番右上にあるのがPASMOで商品を購入するともらえる例のカードです。
