皆さんこんにちは。朝晩がひんやりしてきてホットコーヒーが美味しくなって、なんとか今年の猛暑を乗り切ったという感じですね。
ただ、昼間との温度差にて体調を崩しやすいので注意してください。
今日は曼珠沙華の名所で有名な埼玉県日高市の巾着田に行ってきました。
この時季になると巾着田には約500万本の曼珠沙華が咲き渡ります。
最寄り駅は西武池袋線の高麗駅下車。

現在見頃との事で平日なのに人人人人!三連休はもっと凄かったんでしょうね。

本当はもっと早く着くはずだったのですが…朝方、東武東上線が信号機故障かなんかでトラブって、
相互乗り入れしている東京メトロ有楽町線が遅延。さらに相互乗り入れしているこの西武池袋線まで巻き添え(苦笑)
頼んますよ…ったく。
駅舎の前には曼珠沙華まつりのインフォメーションがあります。

駅から巾着田までは徒歩15分程度。
すでに周辺には所々で曼珠沙華が咲いています。野菜などの直売もあり。

巾着田到着。名前の由来は上から眺めると巾着のように見える事から「巾着田」と呼ばれるようになったそうです。

そのまま近くに流れている高麗川沿いに歩いていくとゲートに到着。
ここから有料300円掛かります。(有料期間:9/10~10/15)

中に入ると、まっかっか~の曼珠沙華絨毯登場!!


レア?として白い曼珠沙華もあります。


高台からの景色です。下の橋はドレミファ橋といいます。流れている川が高麗川です。

会場内は屋台もずらり。丁度お昼どきでしたので混雑。空いているベンチを探すのも一苦労。

今日のお昼は焼きそばと芋餅。

さらに奥に行くと「あいあい橋」があり、この辺りは遅咲き郡生地で、まだ蕾でした。

せっかくなので本当はこの後、日和田山に登って上から巾着田を眺めてみようと思って、途中まで登ったのですが、一の鳥居過ぎのところに「スズメバチが目撃されています」の張り紙が…(((((( ;゜Д゜)))))ガクガクブルブル
まあ大丈夫…だと思いますが、半袖・帽子なしの無防備でしたので引き返してしまいました。
という事で今回の散策は巾着田だけでしたが混雑しても見頃の花を見るのは気持ちいいですね。来れてよかったです。ではまた。
ただ、昼間との温度差にて体調を崩しやすいので注意してください。
今日は曼珠沙華の名所で有名な埼玉県日高市の巾着田に行ってきました。
この時季になると巾着田には約500万本の曼珠沙華が咲き渡ります。
最寄り駅は西武池袋線の高麗駅下車。

現在見頃との事で平日なのに人人人人!三連休はもっと凄かったんでしょうね。

本当はもっと早く着くはずだったのですが…朝方、東武東上線が信号機故障かなんかでトラブって、
相互乗り入れしている東京メトロ有楽町線が遅延。さらに相互乗り入れしているこの西武池袋線まで巻き添え(苦笑)
頼んますよ…ったく。
駅舎の前には曼珠沙華まつりのインフォメーションがあります。

駅から巾着田までは徒歩15分程度。
すでに周辺には所々で曼珠沙華が咲いています。野菜などの直売もあり。

巾着田到着。名前の由来は上から眺めると巾着のように見える事から「巾着田」と呼ばれるようになったそうです。

そのまま近くに流れている高麗川沿いに歩いていくとゲートに到着。
ここから有料300円掛かります。(有料期間:9/10~10/15)

中に入ると、まっかっか~の曼珠沙華絨毯登場!!


レア?として白い曼珠沙華もあります。


高台からの景色です。下の橋はドレミファ橋といいます。流れている川が高麗川です。

会場内は屋台もずらり。丁度お昼どきでしたので混雑。空いているベンチを探すのも一苦労。

今日のお昼は焼きそばと芋餅。

さらに奥に行くと「あいあい橋」があり、この辺りは遅咲き郡生地で、まだ蕾でした。

せっかくなので本当はこの後、日和田山に登って上から巾着田を眺めてみようと思って、途中まで登ったのですが、一の鳥居過ぎのところに「スズメバチが目撃されています」の張り紙が…(((((( ;゜Д゜)))))ガクガクブルブル
まあ大丈夫…だと思いますが、半袖・帽子なしの無防備でしたので引き返してしまいました。
という事で今回の散策は巾着田だけでしたが混雑しても見頃の花を見るのは気持ちいいですね。来れてよかったです。ではまた。