埼玉県東松山市にある物見山公園を散策しに高坂駅で下車しました。
※時系列は前記事の越生町・五大尊花木公園の続きになります。

駅舎。

鳩山ニュータウン行きバスに乗車し物見山登山口バス停で下車。
物見山公園の最寄りのバス停は大東文化大学になりますが、散策の前に腹ごしらえ。
国道212号線沿いにある武蔵野うどん屋「竹國」へ。

ここの「竹國 東松山店」は、なんと…うどん(と天ぷら、白米、漬物)が食べ放題!!

竹國は埼玉県を中心に数店舗展開しているうどん屋さんですが、食べ放題のお店はここと川越池辺店のみだそうです。
しかも東松山店は火曜と水曜はカレーも食べ放題との事。(ちなみにこの日は水曜日
)
メニュー。

まずはメニューから食べたいうどんを食券機で購入。店員さんに渡し、カウンター席へ。出来上がるまで、店内にあるセルフサービスのカレーや天ぷらを盛りつけ。その後、うどんが出来上がりいただきます。

うどんのみおかわりの際にはカウンターにいる店員さんに注文します。
最初に購入したつけ汁のおかわりはできませんが、セルフでかけ汁が用意されており、ノーマルのうどんなら永久に食べ放題が可能です。
うどん一皿を完食し、早速おかわり。店員さんから量を聞かれたのでとりあえず最初の量のような"普通"で。
カレー、天ぷらも食べたせいもありましたが、武蔵野うどんはコシのあるボリュームたっぷりな太麺うどんなので、2皿でお腹いっぱいになってしまいました。余程の大食らいの人でなければ3皿以上はきついかもしれません。
美味しいうどんを食べて満足後は早速、物見山公園を目指す。

大東文化大東松山キャンパスを通過し、坂を上がると左側に物見山のつつじが見え始めてきました。

物見山公園に到着。

ここも4月下旬ごろにはつつじが綺麗に咲きます。

案内板。

頂上。

つつじと景色。

五大尊花木公園の続き、今年2か所目の埼玉つつじ堪能。

他にも新緑もきれいでした。秋には紅葉も楽しめるのでしょうか。


川が流れている広場。


この日は最高気温25℃以上で暑かったのですが、充実したウォーキング日和でした。
※時系列は前記事の越生町・五大尊花木公園の続きになります。

駅舎。

鳩山ニュータウン行きバスに乗車し物見山登山口バス停で下車。
物見山公園の最寄りのバス停は大東文化大学になりますが、散策の前に腹ごしらえ。
国道212号線沿いにある武蔵野うどん屋「竹國」へ。

ここの「竹國 東松山店」は、なんと…うどん(と天ぷら、白米、漬物)が食べ放題!!

竹國は埼玉県を中心に数店舗展開しているうどん屋さんですが、食べ放題のお店はここと川越池辺店のみだそうです。
しかも東松山店は火曜と水曜はカレーも食べ放題との事。(ちなみにこの日は水曜日

メニュー。

まずはメニューから食べたいうどんを食券機で購入。店員さんに渡し、カウンター席へ。出来上がるまで、店内にあるセルフサービスのカレーや天ぷらを盛りつけ。その後、うどんが出来上がりいただきます。

うどんのみおかわりの際にはカウンターにいる店員さんに注文します。
最初に購入したつけ汁のおかわりはできませんが、セルフでかけ汁が用意されており、ノーマルのうどんなら永久に食べ放題が可能です。
うどん一皿を完食し、早速おかわり。店員さんから量を聞かれたのでとりあえず最初の量のような"普通"で。
カレー、天ぷらも食べたせいもありましたが、武蔵野うどんはコシのあるボリュームたっぷりな太麺うどんなので、2皿でお腹いっぱいになってしまいました。余程の大食らいの人でなければ3皿以上はきついかもしれません。
美味しいうどんを食べて満足後は早速、物見山公園を目指す。

大東文化大東松山キャンパスを通過し、坂を上がると左側に物見山のつつじが見え始めてきました。

物見山公園に到着。

ここも4月下旬ごろにはつつじが綺麗に咲きます。

案内板。

頂上。

つつじと景色。

五大尊花木公園の続き、今年2か所目の埼玉つつじ堪能。

他にも新緑もきれいでした。秋には紅葉も楽しめるのでしょうか。


川が流れている広場。


この日は最高気温25℃以上で暑かったのですが、充実したウォーキング日和でした。