毎年春に尾久の原公園で開催されるシダレザクラ祭りに行ってきました。
尾久の原公園のシダレザクラ祭りは近年、コロナ禍で開催中止だったり、小規模だったりしましたが、今年は5年ぶりにフル開催だそうで、たくさんのお客さんが来場しました。

屋台がたくさん出店したり。

催し物が行われたりしました。

ただ…肝心の桜はというと…

咲いていない…(T_T)
今年は暖冬と言われ、去年と同様に今年も開花が早いのかなと思いましたが、先日雨続きで気温が上がらなかったりして遅れているようで…
全体としてはまだまだでしたが、木(2~3本)によっては咲き始めのがあったりしました。


屋台では三ノ輪新名物と言われる弁天チーズミートパイと…

新三河島の屋台石川屋のたこ焼きをいただきました。

でもまさかこんなに来場客が集まるとは荒川区民として嬉しいです。
尾久の原公園なんて町屋駅、町屋二丁目停留場から結構歩くし。都電ユーザーならここより飛鳥山公園(北区)に行こうみたいになるし(笑)。
今年は残念ながら祭りの日と最盛期のシダレザクラはマッチしませんでしたが、好天には恵まれて賑わって楽しかったです。
尾久の原公園のシダレザクラ祭りは近年、コロナ禍で開催中止だったり、小規模だったりしましたが、今年は5年ぶりにフル開催だそうで、たくさんのお客さんが来場しました。

屋台がたくさん出店したり。

催し物が行われたりしました。

ただ…肝心の桜はというと…

咲いていない…(T_T)
今年は暖冬と言われ、去年と同様に今年も開花が早いのかなと思いましたが、先日雨続きで気温が上がらなかったりして遅れているようで…
全体としてはまだまだでしたが、木(2~3本)によっては咲き始めのがあったりしました。


屋台では三ノ輪新名物と言われる弁天チーズミートパイと…

新三河島の屋台石川屋のたこ焼きをいただきました。

でもまさかこんなに来場客が集まるとは荒川区民として嬉しいです。
尾久の原公園なんて町屋駅、町屋二丁目停留場から結構歩くし。都電ユーザーならここより飛鳥山公園(北区)に行こうみたいになるし(笑)。
今年は残念ながら祭りの日と最盛期のシダレザクラはマッチしませんでしたが、好天には恵まれて賑わって楽しかったです。