千夏「お兄ちゃんはどこから来たの?」
トシロウ「ん?出身ですか?僕は「町屋」ってとこから来たんですよ」
千夏「わぁ、町屋知ってる!神奈川の所でしょ!?」
トシロウ「それは「町田」だ!!!!!!」
というわけで漫画・アニメ「ふらいんぐうぃっち」の聖地巡礼の為に舞台となっている弘前に1泊2日で旅行に行ってきました。
ふらいんぐうぃっちとは主人公の見習い魔女・木幡真琴が弘前へやってきて魔法修行するという作品で、
アニメ放送時、冒頭部分で奥羽本線が出てくるところから僕の鉄の血が騒いで…(笑)。日常系でまったりとしていて最終回まで楽しく見る事ができました。
旅行は梅雨で好天ではありませんでしたが、現地はふらいんぐうぃっち三昧で凄かったです。画像は多いですが津軽フリーパスを駆使した今回の旅を是非ご覧ください。
【1日目】
東北新幹線はやぶさ1号で新青森へ。上野駅・新幹線改札口前のフリーペーパー置き場を見ていたところ、弘前のガイドマップが真琴さん仕様となっていました。

新青森駅から在来線への乗り換え時間が9分。急いで改札を出て券売機で津軽フリーパスを購入。なんとかスムーズに買えました。これで碇ヶ関までのJR、弘前周辺の弘南バス、弘南鉄道全線2日間乗り放題です。

弘前駅に到着し、アニメに出てきたカットを撮影。














駅入口にもふらいんぐうぃっち仕様。

観光案内所でふらいんぐうぃっち舞台巡りのパンフレットをGET!!(v^ー°)♪

本日宿泊の東横インに荷物を預けて出発。
まずは、期間限定でふらいんぐうぃっち原画展が行われている紀伊國屋書店弘前店へ。




続いて弘前バスターミナルへ。ふらいんぐうぃっちのラッピングバスがあり、これに乗りました。
全てのバス停ではありませんが、真琴さんがアナウンスしてくれます。

市役所前バス停で下車。

弘南バスのバス停にもそれぞれキャラクターが描かれていました。

喫茶コンクルシオのモデルとなっている藤田記念庭園内の「大正浪漫喫茶室」へ。
第8話で真琴さん達がケーキを食べるところです。






お昼時だったので店内のテラス席は混んでいました。


りんご入りビーフカレー+コーヒーのセット。(975円→津軽フリーパス提示で925円)

弘前公園追手門付近の堀。この辺りは第4話の桜まつりのカットです。




追手門。


公園内は先ほどのふらいんぐうぃっちパンフレットを見ながら散策。中はこんな感じです。

弘前城を背景に記念撮影するところ。現在、弘前城は工事の為、移動しています。


春陽橋。コミック2巻の表紙にもなっています。



園内に蓮池がありましたが、午後過ぎの為、半分は閉じていました。


北門を抜けて那央ちゃんの家のモデルの「石場家住宅」へ。



声優さんのサインが飾ってありました。

亀の甲門前のバス停も那央ちゃん。

バスで一度、弘前駅に戻り休憩。
再びバス(枯木平線(百沢経由))に乗り、岩木山神社へ。
ちなみに山は「いわきさん」ですが、神社は「いわきやまじんじゃ」と読みます。

津軽富士・岩木山の麓にある神社でパワースポットとして有名です。
本来は神社の奥に岩木山が見えるのですが、雲で覆われて見えず…

第2話で春の運び屋さんが怪しく?舞い降りてくるところです。


本殿でお参り。

アニメで出てきた獅子舞とマーライオンのカット。




バスで再び市役所前(公園入口)で下車して弘前市立観光館へ。


ふらいんぐうぃっち×ねぷたまつりのコラボポスター。

弘前市まちなか情報センターへ。ここでクリアファイルを購入しました。
また、7/29からは、ここで原画展が行われるとの事です。

そして今回の旅で楽しみにしていた弘南鉄道大鰐線のふらいんぐうぃっちラッピング電車。
弘南鉄道のツイッターの情報で本日はAパターンとの事だったので、中央弘前駅発17:30に乗る事に。
※ラッピング電車は時刻表を元にA、B、Cと3パターンあり、どのパターンになるかは当日でないとわかりません。
また、ラッピング電車がない日もありますので遠くから来る方はご注意ください。

電車を待っていると…
キターーーー*・゜゚・*:..。:*・゜(゚∀゚)゚・*.。. .:*・゜゚・*ーーーー!!!!





箒もあります。

発車すると真琴さんのアナウンスが始まります。のんびり田園風景。

終着の大鰐駅。すぐ隣はJRの大鰐温泉駅です。


大鰐はもやしが有名で、夕食はすぐ近くの山崎食堂さんでもやしラーメンを食べました。

JRで弘前へ戻りホテルへチェックイン。
宿泊場所:東横イン弘前駅前
[2/2に続く]
トシロウ「ん?出身ですか?僕は「町屋」ってとこから来たんですよ」
千夏「わぁ、町屋知ってる!神奈川の所でしょ!?」
トシロウ「それは「町田」だ!!!!!!」
というわけで漫画・アニメ「ふらいんぐうぃっち」の聖地巡礼の為に舞台となっている弘前に1泊2日で旅行に行ってきました。
ふらいんぐうぃっちとは主人公の見習い魔女・木幡真琴が弘前へやってきて魔法修行するという作品で、
アニメ放送時、冒頭部分で奥羽本線が出てくるところから僕の鉄の血が騒いで…(笑)。日常系でまったりとしていて最終回まで楽しく見る事ができました。
旅行は梅雨で好天ではありませんでしたが、現地はふらいんぐうぃっち三昧で凄かったです。画像は多いですが津軽フリーパスを駆使した今回の旅を是非ご覧ください。
【1日目】
東北新幹線はやぶさ1号で新青森へ。上野駅・新幹線改札口前のフリーペーパー置き場を見ていたところ、弘前のガイドマップが真琴さん仕様となっていました。

新青森駅から在来線への乗り換え時間が9分。急いで改札を出て券売機で津軽フリーパスを購入。なんとかスムーズに買えました。これで碇ヶ関までのJR、弘前周辺の弘南バス、弘南鉄道全線2日間乗り放題です。

弘前駅に到着し、アニメに出てきたカットを撮影。














駅入口にもふらいんぐうぃっち仕様。

観光案内所でふらいんぐうぃっち舞台巡りのパンフレットをGET!!(v^ー°)♪

本日宿泊の東横インに荷物を預けて出発。
まずは、期間限定でふらいんぐうぃっち原画展が行われている紀伊國屋書店弘前店へ。




続いて弘前バスターミナルへ。ふらいんぐうぃっちのラッピングバスがあり、これに乗りました。
全てのバス停ではありませんが、真琴さんがアナウンスしてくれます。

市役所前バス停で下車。

弘南バスのバス停にもそれぞれキャラクターが描かれていました。

喫茶コンクルシオのモデルとなっている藤田記念庭園内の「大正浪漫喫茶室」へ。
第8話で真琴さん達がケーキを食べるところです。






お昼時だったので店内のテラス席は混んでいました。


りんご入りビーフカレー+コーヒーのセット。(975円→津軽フリーパス提示で925円)

弘前公園追手門付近の堀。この辺りは第4話の桜まつりのカットです。




追手門。


公園内は先ほどのふらいんぐうぃっちパンフレットを見ながら散策。中はこんな感じです。

弘前城を背景に記念撮影するところ。現在、弘前城は工事の為、移動しています。


春陽橋。コミック2巻の表紙にもなっています。



園内に蓮池がありましたが、午後過ぎの為、半分は閉じていました。


北門を抜けて那央ちゃんの家のモデルの「石場家住宅」へ。



声優さんのサインが飾ってありました。

亀の甲門前のバス停も那央ちゃん。

バスで一度、弘前駅に戻り休憩。
再びバス(枯木平線(百沢経由))に乗り、岩木山神社へ。
ちなみに山は「いわきさん」ですが、神社は「いわきやまじんじゃ」と読みます。

津軽富士・岩木山の麓にある神社でパワースポットとして有名です。
本来は神社の奥に岩木山が見えるのですが、雲で覆われて見えず…

第2話で春の運び屋さんが怪しく?舞い降りてくるところです。


本殿でお参り。

アニメで出てきた獅子舞とマーライオンのカット。




バスで再び市役所前(公園入口)で下車して弘前市立観光館へ。


ふらいんぐうぃっち×ねぷたまつりのコラボポスター。

弘前市まちなか情報センターへ。ここでクリアファイルを購入しました。
また、7/29からは、ここで原画展が行われるとの事です。

そして今回の旅で楽しみにしていた弘南鉄道大鰐線のふらいんぐうぃっちラッピング電車。
弘南鉄道のツイッターの情報で本日はAパターンとの事だったので、中央弘前駅発17:30に乗る事に。
※ラッピング電車は時刻表を元にA、B、Cと3パターンあり、どのパターンになるかは当日でないとわかりません。
また、ラッピング電車がない日もありますので遠くから来る方はご注意ください。

電車を待っていると…
キターーーー*・゜゚・*:..。:*・゜(゚∀゚)゚・*.。. .:*・゜゚・*ーーーー!!!!





箒もあります。

発車すると真琴さんのアナウンスが始まります。のんびり田園風景。

終着の大鰐駅。すぐ隣はJRの大鰐温泉駅です。


大鰐はもやしが有名で、夕食はすぐ近くの山崎食堂さんでもやしラーメンを食べました。

JRで弘前へ戻りホテルへチェックイン。
宿泊場所:東横イン弘前駅前
[2/2に続く]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます