きゅうりおばさんのつぶやき

庭仕事や料理のつぶやきを~

生姜で元気 2

2010-08-26 10:34:59 | レシピ
昨日、テレビ番組 ためしてガッテンでしょうがをテーマに冷えを解消には?
を見て生しょうが、乾燥しょうがの違いが有るという事が解りました。

まず、生しょうがにはジンゲロールという辛味成分が含まれていて手、足先の抹消血管を広げる作用があります。その結果、深部にある熱を送り出し深部体温はやや下がる。→ 解熱作用がある

しょうがを乾燥させるジンゲロールの一部がショウガオールという別の成分に変化し
胃腸の壁を刺激して血流を高め、深部の熱を作り出す働きでジンゲロールとショウガオールの両方の働きで全身を温めることができるのです。

という、ためしてガッテン番組の内容の結果がなるほど!
と思い きゅうりおばさんは早速作ってみました~ 

乾燥しょうがの作り方 


50グラムを1~2mmスライスしたところ


電子レンジで7分


乾燥したしょうがの出来上がり

これを戻してスープに入れたり、料理に刻んで入れたりして身体を温め、健康効果になること請け合い 

皆さんも乾燥しょうがで、冷え解消! 風邪もひかない!健康になりましょう!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生姜で元気 | トップ | 今日の収穫 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

レシピ」カテゴリの最新記事