きゅうりおばさんのつぶやき

庭仕事や料理のつぶやきを~

おはぎ作り

2011-09-18 22:47:19 | レシピ

お彼岸は20日から、少し早いですが、今日お墓参りに~

毎年恒例のおはぎをもってお墓参りを

きのう 小豆あんを作って

圧力鍋で小豆と水入れてアクとりのため1度沸騰した後水を捨てて

圧力かけてで10分、

その後冷めて小豆のお腹が割れるくらいに柔らかくなったら

砂糖、塩(1つまみ)を入れて煮詰めます。

 

今日はもち米(3合)を焚いて

 

もち米を手の内に握るくらいの大きさに握って

 

ラップに餡を広げて

 

ごはんをのせ餡をくるめます

 

サランラップを外して皿に並べて

 

出来上がりです。

もち米3合で大小いろいろですが24個できました

早速 仏壇にお供えして、お墓にもお供えしてきました。

その後、みんなで食べましたがとっても美味しかったです。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スイーツ | トップ | 冬野菜の種まき »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りく)
2011-09-19 14:25:56
きゅうりさん宅はこの暑さにも関わらずおはぎを作るって関心します。
だからこそ自家製のおはぎを仏壇とお墓にお供えできご先祖様は喜んでいらっしゃることと思います。
返信する
おはぎ (きゅうりおばさん)
2011-09-20 00:00:42
褒めてもらうのはちょっと心苦しいですが、お店に売っているおはぎを見ると
家で作るおはぎが美味しいけどと、思って作るのですよ。
自分で満足しているのでみんなは美味しいかどうか?ですが・・・
返信する

コメントを投稿

レシピ」カテゴリの最新記事