山ばか夫婦の山歩

高所恐怖症の爺さんと方向音痴の婆さんが・・・
馬鹿馬鹿しい山のエピソードです。

春の坪山-1

2014-04-09 14:06:30 | 山登り・ハイキング
中央線の上野原駅から飯尾行きのバスで八ッ田で下車しました。
日陰ツツジと岩ウチワを見に・・・ 

この辺の桜はまだ蕾みでした。

カタクリが所々に咲いていました。

フキノトウも畑にいっぱい芽を出していました。

沢を渡り植林地帯の中を登っていきます。

踏みあとの薄い落ち葉の上を登って行きます。続く・・・


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春ですね! | トップ | 春の坪山ー2 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山にも春♪ (のぶ)
2014-04-10 08:56:11
おはようございます。カタクリや蕗の薹、山にも春がやってきましたね♪^^

事後報告で申し訳ありませんが、私のエキサイトのブログに山ばか様のブログを外部リンクさせていただきました。
不都合がございましたらお知らせください。
これからもよろしくお願いします。
返信する
Unknown (山ばか夫婦の山歩)
2014-04-10 18:59:30
のぶさんへ
コメントありがとうございます。
陽気が良いので出かけてみました。
日陰ツツジ・岩かがみが目的でしたが、少し早かった
みたいです。
リンク有難うございます。
返信する
Unknown (nousagi)
2014-04-10 21:56:24
なかなかつながりませんでした。
こちらならすんなりですね。(^^)
坪山、長いこと行っていません。
イワウチワとヒカゲツツジ、ありましたか?
返信する
Unknown (MorosawA)
2014-04-10 23:14:29
山バカ夫婦さんこんにちは・・・でいいのかな?

お引越し、おめでとうございます。画像も大きくなってパワーアップですね。

またまた私の知らない場所。楽しみにレポートを見ます。
返信する
Unknown (山ばか夫婦の山歩)
2014-04-10 23:36:32
nousagiさんへ
トラブル続きでこちらに移りました。お手数掛けました。

以前なら今頃かな?なんて、思い・・・早かった
地味な山なので、群生とはいかず、まぁこんなもんかなぁ
と思いしぶしぶ納得しました。 
返信する
Unknown (山ばか夫婦の山歩)
2014-04-10 23:43:21
MorosawAさんへ
トラブル続きでこちらに移りました。お手数掛けました。

少し時期が早かったので、空いていましたが、それなりに楽しめました。
苦労して登ったわりには、期待外れでしたが・・・
返信する
Unknown (えむり)
2014-04-11 07:34:58
おはようございます。
新しいブログにお引越し、おめでとうございます。
坪山、初めて聞きましたが、ヒカゲツツジとイワウチワが有名なんですね。
山道でカタクリ、嬉しい出会いでしたね。
返信する
Unknown (山ばか夫婦の山歩)
2014-04-11 10:09:50
えむりさんへ

日陰ツツジは地味な花ですが、満開の時は見事です。
本当に日陰に咲きます。自分に置きかえてみたりして・・・
岩ウチワは群生とはいきませんが所々、斜面にさいています。
返信する
おめでとうございます (一坪庵)
2014-04-11 20:59:27
遅ればせながらですが、おめでとうございます。
写真も大きくてきれいです。
これからが楽しみですね!
なるべく山好き夫婦の山歩きに期待します。
親父一人はヤッパリ寂しいです。
門外漢の私がこんなことを言ったら他の読者に怒られますね、スミマセン・・・
返信する
Unknown (山ばか夫婦の山歩)
2014-04-11 22:27:25
一坪庵さんへ

あんな婆さんでもいないと・・・話し相手がいないのは
物足りないですね。居ればうるさいんですがね。
相棒の好きな三角点もお土産に撮ってきましたが。
でも、この山で一人旅の山ガールにチョコレートをもらいましたよ。いいでしょう・・・一人も良いもんです。
返信する

コメントを投稿

山登り・ハイキング」カテゴリの最新記事