ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
山ばか夫婦の山歩
高所恐怖症の爺さんと方向音痴の婆さんが・・・
馬鹿馬鹿しい山のエピソードです。
バスターミナル
2016-05-02 17:26:47
|
山登り・ハイキング
バスタ新宿はここにあります。新宿南口の上4階です。
連休はどこもいっぱいだし、まぁ地元近くの日本最大とやらのバスタ新宿へ下見に
出かけてきました。案内所は混雑してましたが、12ヶ所のバス停は
整備されていました。
にほんブログ村
← 登山に興味のある方はココをクリツクして下さい。コメントは右下をクリックして下さい
#山登り・ハイキング
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (6)
«
ヤマモミジ
|
トップ
|
笹尾根(奥多摩)の峠歩き-1
»
このブログの人気記事
鳶尾山(神奈川県)234m-前編
初詣・長瀞アルプス(神回りコース)-終
飯能アルプス(前坂~板屋の頭~六ツ石の頭~スル...
渋の湯~高見石(北八ヶ岳)-1
時は流れて・・・
カタクリの里~城山湖-4
最新の画像
[
もっと見る
]
鳶尾山(神奈川県)234m -後編
5日前
鳶尾山(神奈川県)234m -後編
5日前
鳶尾山(神奈川県)234m -後編
5日前
鳶尾山(神奈川県)234m -後編
5日前
鳶尾山(神奈川県)234m -後編
5日前
鳶尾山(神奈川県)234m -後編
5日前
鳶尾山(神奈川県)234m -後編
5日前
鳶尾山(神奈川県)234m -後編
5日前
鳶尾山(神奈川県)234m -後編
5日前
鳶尾山(神奈川県)234m -後編
5日前
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
nousagi
)
2016-05-02 22:53:33
行かれましたか?
バスに乗られたわけではないんですね。
私は、新宿からバスに乗る、という経験はないのですが
便利になったんでしょうね。
返信する
おはようございます♪
(
nanekobi5963
)
2016-05-04 08:28:33
あら…
トレンディーな景色が…
来るまで移動ばかりする私には
とても新鮮な景色♪
バスタ新宿・・・お写真では静かな所の様ですが
時期によっては 混雑もあり得るのでしょうね・・・
自然ばかりではなくとも
人工の景色もいいですね♪
返信する
nousagiさんへ
(
山ばか夫婦の山歩
)
2016-05-04 11:56:07
このところ、あちこちが痛いし、野暮用があったり
で出かけられないストレスをこんな処で解消してます。
我々は高速バスは新宿がメインなので、下見に・・・
下見なんて我々だけかと思ってましたが、これが結構、同類がいましたよ。
返信する
nanekobi5963さんへ
(
山ばか夫婦の山歩
)
2016-05-04 12:07:53
この写真は人混みを避けて撮ってます。
待合室は人でいっぱい、(500人位)バス停は長い行列でした。
新宿駅ビルの4階に12ヶ所のバス停(高速)が日本全国
に伸びる道路の起点ですからかなりのスケールでした。
目まぐるしく変わる発車時刻の掲示に驚くばかりです。
返信する
Unknown
(
MorosawA
)
2016-05-04 20:00:31
山ばか夫婦の山歩さん、こんにちは。
おお!ここが新しくなったという新宿のバスターミナルですか。テレビで見ました。
にしても、新宿駅ビルの4階にあるっていうのが、何か不思議ですね。
返信する
MorosawAさんへ
(
山ばか夫婦の山歩
)
2016-05-06 20:19:34
新宿駅周辺にいくつもバラバラにバス停がありましたが、
これで、ここに行けば何とかなりなす。
でも、各バス会社が一か所に・・・
かえって迷いそうです。慣れるまで大変です。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
山登り・ハイキング
」カテゴリの最新記事
鳶尾山(神奈川県)234m -後編
鳶尾山(神奈川県)234m-前編
謹賀新年 思い出の山
謹賀新年
新緑の仙元山(埼玉県)―終
新緑の仙元山(埼玉県)―2
新緑の仙元山(埼玉県)―1
乾坤山(鋸山)―終
乾坤山(鋸山)―①
謹賀新年
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
ヤマモミジ
笹尾根(奥多摩)の峠歩き-1
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
山好きの気持ちがまだ捨てきれぬ爺・婆。
昆虫、植物、小動物が好きで、山屋を開業しました。
他にも、カメラ・楽器・釣り・何でも興味がある深々の
オタク爺さん婆さんです。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
鳶尾山(神奈川県)234m -後編
鳶尾山(神奈川県)234m-前編
謹賀新年 思い出の山
謹賀新年
六本木散歩
新緑の仙元山(埼玉県)―終
新緑の仙元山(埼玉県)―2
新緑の仙元山(埼玉県)―1
乾坤山(鋸山)―終
乾坤山(鋸山)―①
>> もっと見る
カテゴリー
山登り・ハイキング
(290)
山のお話
(5)
日記
(26)
旅行
(2)
グルメ
(1)
最新コメント
山ばか夫婦の山歩/
鳶尾山(神奈川県)234m -後編
nousagi/
鳶尾山(神奈川県)234m -後編
山ばか夫婦の山歩/
謹賀新年 思い出の山
nousagi/
謹賀新年 思い出の山
nousagi/
謹賀新年
山ばか夫婦の山歩/
六本木散歩
nousagi/
六本木散歩
山ばか夫婦の山歩/
新緑の仙元山(埼玉県)―終
nousagi/
新緑の仙元山(埼玉県)―終
山ばか夫婦の山歩/
新緑の仙元山(埼玉県)―1
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年01月
2023年08月
2023年04月
2023年03月
2023年01月
2022年10月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年09月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年11月
2020年10月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年11月
2019年09月
2019年08月
2019年06月
2019年04月
2019年03月
2019年01月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年06月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
バスに乗られたわけではないんですね。
私は、新宿からバスに乗る、という経験はないのですが
便利になったんでしょうね。
トレンディーな景色が…
来るまで移動ばかりする私には
とても新鮮な景色♪
バスタ新宿・・・お写真では静かな所の様ですが
時期によっては 混雑もあり得るのでしょうね・・・
自然ばかりではなくとも
人工の景色もいいですね♪
で出かけられないストレスをこんな処で解消してます。
我々は高速バスは新宿がメインなので、下見に・・・
下見なんて我々だけかと思ってましたが、これが結構、同類がいましたよ。
待合室は人でいっぱい、(500人位)バス停は長い行列でした。
新宿駅ビルの4階に12ヶ所のバス停(高速)が日本全国
に伸びる道路の起点ですからかなりのスケールでした。
目まぐるしく変わる発車時刻の掲示に驚くばかりです。
おお!ここが新しくなったという新宿のバスターミナルですか。テレビで見ました。
にしても、新宿駅ビルの4階にあるっていうのが、何か不思議ですね。
これで、ここに行けば何とかなりなす。
でも、各バス会社が一か所に・・・
かえって迷いそうです。慣れるまで大変です。