其の弐・・・タケノコ三昧!!
母校の定期演奏会が終わり帰宅。
お米を研いで
昨日茹でておいた筍をカットして・・・
今夜の夕食はタケノコ三昧!!
出でよ 淡竹と豚バラのオイスターソース炒め!!
更に 出でよ 淡竹と厚揚げの煮物!!
最後に 出でよ 淡竹とワカメのお味噌汁!!
カマーズなT先輩、ごちそうさまでした。
来年もお待ちしております。
善 哉 善 哉 !!
其の弐・・・タケノコ三昧!!
母校の定期演奏会が終わり帰宅。
お米を研いで
昨日茹でておいた筍をカットして・・・
今夜の夕食はタケノコ三昧!!
出でよ 淡竹と豚バラのオイスターソース炒め!!
更に 出でよ 淡竹と厚揚げの煮物!!
最後に 出でよ 淡竹とワカメのお味噌汁!!
カマーズなT先輩、ごちそうさまでした。
来年もお待ちしております。
善 哉 善 哉 !!
其の壱・・・吹奏楽三昧!!
朝5時に・・・いゃ4時25分に・・・いゃ3時30分に目がパチッとな。
平日のスケジュールが身に沁みついているので、どうしてもこの時間に目が開いてしまうのだ。
昨夜洗って乾かしておいた食器を片付け、庭の雑草を少し抜いて6時半過ぎ。
やっと妻と娘が起きてきた。
朝食後はトランペット担いで中学校へGO!!
自由曲はホルンを教えつつ、課題曲は・・・トランペットの3番を吹いてきました。
おそらく3番を吹くであろう1年生。
目と耳で曲を覚えてもらいたいので、少し大げさに吹いてきました。
部活を終え帰宅後、慌てて昼食を済ませて再び中学校へGO!!
母校 = 長野吉田高等学校吹奏楽班の定期演奏会に中学生を乗せていくのだ。
そして会場には、数年ぶりにお会いする高校の先輩母娘も。
昨日ニューヨークから帰国されて、母校の演奏会を聴きに来てくれたのだ。
フェイスブックで繋がっているおかげで、こんな情報共有も出来るのね。
本当に便利な世の中になったもんです。
母校の演奏。
編成もあってか、数十年前と変わらず金管が吠える大音量の楽団。
ダイナミックだけど、細かいところはとても繊細に。
繊細さは僕らの頃には無かった一面だけど・・・
娘の友人のトランぺッターMちゃん。
楽器を持った頃から、あ~だのこ~だの教えてきた子。
そんな子が堂々とソロを吹いている姿を見ると、もう目頭がジュワ~っと。
演奏会が終わりロビーに出ると、3年生が一列で勢ぞろい。
Mちゃんがいたので話しかけると、彼女も目頭ジュワ~っと来たらしく、泣き出してしまった。
周りの3年生の目には???と映っていたのではないだろうか。
いきなり現れたオジサンを見て涙する女子高生。
幼い頃に生き別れた父親とか思っていなければ良いのだけど。
これで定期演奏会は一区切り。
本当は来週の長野東高等学校の定期演奏会も聴きに行きたかったのだけど、株主総会後の全体会議のため行けないのだ。
来年の日程を教えていただいたので、来年は会議の日程を絶対にズラします。
代表者の特権だでね。。。