去年の今日。
父と母と子供たちと、ある意味寺島家発祥の地である谷浜へドライブ。
60数年前に父と母が出会った聖地なのだ。
本日お休みをいただき、またまた父と母と子供たちと新潟県までドライブ。
妻を職場まで送り、実家で父と母を乗せ北國街道を北上し、信濃町から高速へ。
聖地谷浜を通り越し約20年ぶりに訪れた 親不知ピアパーク。
前回来た時、息子はまだ3歳チョイ。
トッチーム たれぶ!!( 訳:ソフトクリーム食べる!!)
と喜んでいたものの、機械の調子が悪く液体状のソフトクリームしか出てこず、結局食べられずに号泣していた息子。
あの頃は可愛かったなぁと思いつつ、あっと言う間の20年だったとしみじみ。
僕の髪もフサフサ・・・顔にシワが無い!!
海岸まで行くと、息子も娘も石を投げ始める。
同じ行動を取る兄妹。
日差しがキツく汗だくになってきたので、昼飯を食べに糸魚川市街地までGO!!
道中・・・昨年同様谷浜について語りだす父。
よく60年も前の事を細かく覚えているもんだと感心。
父の話を何回か聞きながら目的のお店に到着。
父と母は握り。
息子と娘はサーモン丼・・・同じメニューを選ぶ兄妹。
僕はマグロ丼。
そして追加で頼んだある魚。
父も母もいままで食べたことが無い魚。(勿論息子も娘も初めて)
出でよ のどぐろ!!
甘みがあって脂がとろける。
初めて食べる魚に感動する母。
いつもよりも食が進む父。
そして、その父の食べっぷりに驚く娘。
確かにペロッと食べちゃっていたもんね。
帰宅後晩飯の準備。
出でよ 茄子と挽肉と庭のピーマンの甜麺醤炒め!!
甜麺醤とビールの相性は最高だ。
来年からは息子も社会人なので、中々一緒に出掛けることは出来なくなるはず。
でも、出来る限り親孝行のネタとして使わせてもらおうぞ。
善 哉 善 哉 !!