と言う訳で、今日は幼稚園親父の会の手打ちうどん&流しうどん大会。
幼稚園の!とサラッと書きますけど、我が家の子供達は既に二人とも卒園児。
しかし、5年生の息子は娘の担任だった先生に
『 最近忙しくてなかなか幼稚園に来られなかったんだよ。 』 と訳の分からない事を伝えていた。
いやいや・・・つい3週間前に来ただろ?
と言う訳で親父の会。
他の製粉会社のお父さんが親父の会に入って来るまでは、粉と麺打ち道具を抱え馳せ参じます。
まぁ、そうなっても多分馳せ参じると思うけど。
まぁ、粉だけでも ・ ・ ・
現役幹事さんとRSBのK隊員の実家へ釜とコンロと流し竿を借りに行くと、いつものようにK隊員のお母さんが笑顔で迎えてくれた。
いつも本当にすみません、お母さん。
遊戯室には38家族、約140人が集合。
一斉に加水&水回し。
塊にまとめた後は捏ね。
捏ねた後は足踏み。
寝かせ中に他のお父さん達がポップコーンを作る。
トウモロコシも蒸かす。
おやつを食べた後は再度足踏み。
そして、延し⇒たたみ⇒切りへとうどん打ちは順調に。
親子で打ったうどんを釜担当のお父さん達が茹でまくる。
煙と炎に煽られながらひたすら茹でる。
茹でた後は 『 いただきま~す!! 』
長いの短いの太いの細いの ・ ・ ・ でも子供達は大喜びでうどんを必死に捕まえていました。
解散後娘の期限が悪くなっていた。
お友達とのお別れが辛かったらしい。
これからも会える機会を作ってあげるからな!!
夕方は親父の会夜の部に行きたいのをグッとこらえ、子供達のピアノをみた。
一休みと外で一服していると近所の奥様方が
『 今ピアノ弾いているのお父さんじゃなかったの? ひびきが弾いているの? ちょっとすごくない!! 』 と声を荒げて興奮していた。
僕はもうここまで弾けません ・ ・ ・
でもねぇ、結構アラがあるんです、あれでも。
一日疲れた家族と自分へのご褒美で ・ ・ ・ 酢豚を作った。
何故だか無性に酢豚が食べたかったのだ。
こま切れにチョチョイとひと手間かけて、ズッキーニと庭のピーマン入り酢豚の出来上がり。
親父の手料理で疲れをとって、明日も一生懸命練習しろよ!!
あと1週間だぞ、1週間。
一日2時間練習しても14時間しか弾けないんだよ。
完全燃焼!!