寺島家への道!!

子どもの成長と家族の成長をつらつらと

秋の味覚を求めて

2024年10月14日 20時34分33秒 | 日記

 サークル練習の娘を学校まで送り、実家へ。
 毎年行っている飯綱町のリンゴ直売所までドライブ。

 その前に、息子と妻を拾いに自宅へ戻ると・・・娘が忘れ物をしたので持って来て欲しいと。

 一家全員で娘の学校へ。
 あれだけ『 忘れ物無いな? 』 と念を押したのに。

 

 坂中峠を上って飯綱町へ。

 ジャム用の紅玉を入手した母。

 家を出る時は 『 俺は家で寝ている方が良いなぁ。 』 と外出を渋っていた父も
 かなりご機嫌で、車中同じ話を何度も何度も。

 信濃町から中野市へ向かう途中
 『 高校生の頃に住んでいた官舎が近くにあるから行ってくれないか。 』 と父からリクエスト。

 18号を左折して古間の町中へ。

 町はずれの道を走っていると、見渡す限り見覚えのある植物が。


 「 何だか枯れた雑草みたい。 」 とつぶやく息子。

 頭にきて思わず言い返しちゃったよ。

 『 お前が大学に行けたのは、この植物のおかげだぞ!! 』

 昼食を取ろうと中野市に到着・・・臨時休業日でお休み。

 しかしもう、頭の中が蕎麦でいっぱいになっていたので、飯山まで更にドライブ。
 飯山に行くのだったら、豊田からそのまま行っていれば良かった。。。

 そんな訳で 出でよ 富倉蕎麦!!

 幻の蕎麦と言われた富倉蕎麦。

 小麦粉の代わりに 雄山火口(オヤマボクチ)をつなぎに使った、とても腰のある蕎麦。
 このお店の蕎麦は挽ぐるみなのか、結構ホシが入っているのだ。

 普段は食が細い父と母も、美味しそうに食べてくれました。

 たまにゃぁ外に連れ出して、孫とも触れ合ってもらわんとね。

 

 善 哉 善 哉 !!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 父の案内で車を走らせると、古間から飯綱町の芋川へ突入。
 道の駅豊田経由で
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 部活は続くよ どこまでも | トップ | お土産を頂きました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事