寺島家への道!!

子どもの成長と家族の成長をつらつらと

曾お祖母ちゃん そして盆踊り

2008年08月15日 23時02分28秒 | 2008年8月

 815_2 本日、桐原の実家を後にし、三輪田町の妻実家へ。

 和尚さんのお経とありがたいお話を聞かせていただき、午後は須坂のお祖母さんの所へ挨拶に行く。 ひっくんやとわちゃんにとっては、曾お祖母ちゃんだ。 久しぶりに会うお祖母さんも親戚の方も皆お元気で、とても賑やかな時間を過ごしてきた。815

 さて今夜も僕は、地区の神社の警備当番。 しかし今夜は昨日とはチト違う。 子供たちが来てくれた。 勿論アイスクリームと花火目当てだが。 昨夜はお酒を一滴も飲めなかったが、今夜は違う。 子供たちの踊りを見ながら、先代の氏子総代さんと大騒ぎしながらお酒をいただいた。8152

 子供たちはお目当てのアイスクリームと花火を満喫して、大喜びでした。 娘に花火をGパンに浴びせられると言うハプニングもあったけど、氏子総代をやってて良かったなぁと、つくづくおもった夜でした。8153

     

     

    

      

 一昨日のNHKニュースをアップしてみました。 容量が少々重いけど、どうぞご覧下さい。

      

『リバーサイドブラス&長野高専のニュース』はココをクリック!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかった青垣公園市民プール

2008年08月15日 22時26分49秒 | 2008年8月

814 

  昨日、松代にある青垣公園市民プールに行ってきた。 8時30分ごろに到着してしまい、子供たちは駐車場で準備体操をする始末。8142

 9時のオープンと共にだぁぁぁっと流れ込む3組の家族連れ ・ ・ ・ しかし、気温の上昇と共に、1時間もしないうちに段々賑わってきました。8143

 息子は、貸しきり状態の全長44mのスライダーを滑る、泳ぐ、走る、階段を昇る、再び滑る。 流石に10回も繰り返すと『暖かいプールに行く』と言って、妻と妹に合流して言った。 ここはスライダー以外は眼鏡着用OKなので、とても助かった。 眼鏡を取ると、自分の家族を探すのでさえ大変なのだ。 8144_2

 2時間の楽しいプールを終え、再び桐原実家に戻った。 そして子供たちは桐原神社のお祭りへGO!! 

 僕は地元の神社へGO・・・ 神社の盆踊りの警備当番なのだ。 

 

 氏子総代の仕事なので仕方がない。 9時に実家に戻ると、既にお祭りから帰宅した子供たち814_2がいた。 僕も桐原神社に行きたかったぞ。 ビンゴで結構良い景品を取ってきたらしく、ひっくんは大興奮でした。

 来年は絶対行くぞ、桐原神社へ!! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ながの門前まち音楽祭2008

2008年08月14日 16時17分07秒 | 2008年8月

 諸々の事情により、1日遅れで書いています。

 昨日から『ながの門前まち音楽祭2008』がスタートした。 そのトップバッター?として我らがリバーサイドブラスと長野高専のメンバーがJR長野駅コンコースで演奏をしてきました。

 朝10時にもんぷらに集合し、練習をした後は ・ ・ ・ 当社の蕎麦屋で昼食とを2杯!! 813

 会場の暑さと体内のビールのおかげで、目には汗が入り、息を吸うと鼻から汗がはいり、ひじから落ちる汗で靴はビショビショになるし ・ ・ ・ あっという間に酔いが抜けました。

 カマーズからも幹事始め多数応援に来ていただき、RSBの演目は無事終了。8132

 高専のアンサンブルの後、いよいよ合同ビッグバンド。 イン・ザ・ムード、ムーンライトセレナーデ、テキーラなど5曲を演奏し、最後に全員で『サザエさん ファンファーレ&愛のテーマ』を演奏し締めくくりました。8133

 NHKの方から取材を受けました。 その後ディレクター様から『6時35分からの県内ニュースで放送します』と連絡が入った。

 終了後は『おごっつお食堂』で打ち上げ。 迎え盆の関係で6名ほどの打ち上げだ。(内1名は高専の学生さん)  美味しいつまみとビールに酔いしれていると、

 『長野県内のニュースです。 お盆初日の今日、お墓参り ・ ・ ・』 全員の目が画面に釘付けになる。 

 『今日から長野市内で ながの門前まち音楽祭が・・・』

 『うぉぉぉぉぉぉおおお!! 映っているぞ~。』 

 6人とも小学生のように大ハシャギ。 

 しっかりと放映された。 しかも『リバーサイドブラス』のテロップ入りで!! 赤のTシャツにタオルをかけた軍団が見事に映っている!!

 直後にCATV時代の先輩から電話がかかってきた。

 『ちょっと、寺島くん。 あんた、テレビ映ってたやないの! よかったなぁ、本当におめでとう!! またツルヤで会おうな。』 先輩も僕もお互い興奮していた。

    

             

 明日は『1日遅れの 楽しかった青垣公園市民プール』の予定です。 では実家に戻ります。

 もっとも3時間後に盆祭りの警備当番の為、再びここに戻ってくるんだけど ・ ・ ・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちっちゃなパティシエ

2008年08月11日 22時14分30秒 | 2008年8月

 帰宅後ミルクレープの仕上げに取り掛かった。811

 ココアパウダーを振ってから、ひっくんにホイップで飾ってもらった。 

 隣でとわちゃんは『なめたいな~』とねだっていたが ・ ・ ・

 夕食後、4日遅れの『おかあさん、おめでとう』の掛け声とともに、美味しくミルクレープをいただきました。 8112

 さて明日は盆休み前最後の出勤日。 またまた午後3時から宴会だ。 

 コレさえ終われば、明後日の長野駅コンコースでのステージ。 高専の方々と2時間に渡る演奏。 

       

       

 いい加減MCの内容を考えないと ・ ・ ・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑かった1日

2008年08月10日 23時19分14秒 | 2008年8月

 朝7時半から廃品回収が行われた。

 地区のものでもなけりゃ、学校のでもない。 少年野球チームのユニフォーム代稼ぎの為の廃品回収だ。 810

 近所の親子と僕と息子で、各家庭の前に出された雑誌・新聞紙・アルミ缶をリヤカーで回収する。 さらに地区のコンビニで 『アルミ缶だけ下さい!!』 と言って、ペットボトルとスチール缶とアルミ缶がごちゃ混ぜになっている袋からアルミ缶を頂きまくる。 汗だくでリヤカーを引く親父2人と、荷台の上で大ハシャギする子供2人

 回収後は親子40名ほどで、一生懸命業者の収集車に投げ込む。 ここから後は、妻と娘にバトンタッチして、僕は13日のステージの練習に行ってきた。

      

 練習後、数年振りにボタ隊員のご両親にお会いした。 彼の実家は高校以来、数え切れないほどお邪魔してきた。 離れで焼肉をやってドラムリールが火を吹いたり、寝ている最中に僕の愛車(GSX-R)のミラーをへし折られたり、焼肉のタレ茶漬けや、ウィスキー茶漬け(どちらもお茶は入っていないけど)やらを食べるK隊員を見たり、幾度となく食事をご馳走になったり・・・とにかく懐かしかった。 あれから20年も経つんだなぁ。

 昼寝の後、夕食とデザート作りを始めた。 ミルクレープの生地を混ぜ、生地を寝かしている間に庭からニラを50本ほど採り、キノコ類と葱類を切りまくり、ジャージャー麺の具材を用意。 パン生地を仕掛け、クレープを焼き、ジャージャー麺の肉味噌を作り終わると ・ ・ ・ あっという間に2時間半が過ぎていた。810_2

 ジャージャー麺を食べている息子に『ひっくん、☆いくつ頂けるかな?』 と聞くと 『☆100個』。 横から娘が『とわちゃんは4つあげる』。 いただきました、☆104つです

 結局、ジャージャー麺でお腹が一杯になってしまい、ミルクレープは明日に延期となってしまった。 810_3

         

 明日仕上げをひっくんにやってもらい、4日遅れの妻の誕生日祝いをしよう。 明日の夕食はほどほどにしておかないと ・ ・ ・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする