本日は…五年ぶりに娘の親友のお母さんと一杯。
両家8人でみよ田で飲んできました。
飲んだのは親友のお母さんと僕だけだけど。
娘も親友もお互いに彼氏の話で盛り上がって、中一から指導してきた身としては
嬉しい限りです。
善哉善哉!!
本日は…五年ぶりに娘の親友のお母さんと一杯。
両家8人でみよ田で飲んできました。
飲んだのは親友のお母さんと僕だけだけど。
娘も親友もお互いに彼氏の話で盛り上がって、中一から指導してきた身としては
嬉しい限りです。
善哉善哉!!
今日はツルヤの初売り。
ヨーグルトを作るため、牛乳6本買わねばと母が言っていたので実家へお迎え。
開店20分過ぎで既に駐車場に停められん。。。
母と妻を降ろし、家に駐車して再びツルヤへGO!!
徒歩30秒の距離にお店を作ってくれて、本当にありがとうでございます。
来週娘をベトナム料理のお店に連れて行く予定なので、慣れてもらおうとヌクマム使用のおかずを2品。
昨夏ダナンのホテルでヌクマム原液の匂いを嗅いだら・・・トラウマになってしまったらしい。
お米を仕掛けてヌクマムのたれを作ったら・・・吹き初め!!
明日から中学校の部活が始まるので、2週間ぶりに吹きました。
得意な低音域があまり吹けなくなってしまった。
更にその下の重低音域は何の問題も無く鳴らせられるのに。
4か月後の演奏会、大丈夫じゃろかい?
もやしのヌクマム炒めに使おうと頂き物のボロニアソーセージを切っていると、何やら娘がチーズと合いそうだとリクエスト。
そんな訳で 出でよ 舞茸とボロニアソーセージのチーズ焼き!!
更に もやしのヌクマム炒め!!
最後に 既製品の餃子だけど 主役はヌクマムたれ!!
娘に確認してみると、もやし炒めもたれも全然気にならなかったらしい。
ホテルで嗅いだヌクマムは何だったのだろう???と首をかしげておりました。
来週家族で食べに行くのでよろしくチューンさん!!
善 哉 善 哉 !!
善光寺へ行って来ました。
おそらく、子供たちが僕の父と母と一緒に善光寺へ初詣に行くのは初めてじゃないかな。
すっかり足腰が弱くなった父にとって、一時間半:約3500歩はかなりの行程だったはず。
本堂の後は、北東にある千人塚へ。
息子も娘も演じた にとはち様 に所縁のある千人塚。
娘が子役を演じてからもう8年。
息子が主役を演じてから12年。
ランドセル背負っていた頃が懐かしいです。
北西に向かい、いつもの清水屋さんへ。
いつもの女将さんがいらっしゃらない。
お店の方に聞いたら、昨年正月明けに転倒してしまい、なかなか出歩けなくなってしまったらしい。
正月は何とかお店を開けて欲しいとの女将さんの願いで、身内でようやく開けてくれたのだと。
容器は変わっても味は変わらず、とても美味しい。
息子は、熱々のおでんがとても美味しいと喜んでおりました。
父の足の事を考えると、来年は一緒に初詣に来られないな、きっと。
時期をずらせば近くの駐車場に停められるから、暖かい季節にでもまた連れて来よう。
新年になりました。
毎年恒例のベトナムコーヒーからはじまる新年。
今年は・・・僕も娘も・・・息子はどうだか良く分からないけど、おそらく激動の年になるはず。
全てを受け入れて頑張らねば。
住宅ローンとか教育ローンとか自動車の支払いとかあるからなぁ。。。
先ずは氏神様へ初詣。
氏子総代を務めてからもう18年になるんだなぁとシミジミ。
初詣の後は実家へGO!!
生蕎麦を頂いたので持参すると、家の中から香ばしい油の香り。
『 お祖母ちゃん、僕手伝うよ!! 』
天ぷらを揚げる祖母の横で天かすを貪り喰らう兄を、呆れた目で見つめる妹。
おろすのに一苦労したわさび芋。
そして・・・出でよ 長野県産新そば石臼挽き八割蕎麦!!
青みがかった色合いで、すすると鼻に抜ける新そばの香りと山葵の刺激。
喜んでくれるかなと思い、実家へ美味しそうな食べ物を持って行くたびに
『 私達はいいから自分たちで食べなさい。 』 と言う母。
そんな母が新そばを食べて一言。
『 佐久の母にも食べさせてあげたかったなぁ。 』
思わず、分かってくれた? と言い返しちゃった。
息子や娘が旅行に行くたびにお土産買ってくるのは
祖父祖母にも食べてもらいたいからなんだよね。
まだまだ食べたことが無い美味しい食べ物があるから、もっともっと長生きしてもらわんと。
善 哉 善 哉 !!