妖精を飾る、
ひかりの花。
甘い大気の深い森。
イノチあふれる深い森。
アイトヘイワの深い森。
アーカイブ
12月上旬。
(白だも)クスノキ科シロダモ属。常緑。
宮城県以西、東アジアに分布。
花期、10~11月。翌年に熟すため、花と同時に観られる。
樹高、15mくらいに。雌雄異株。
果肉や種から蝋燭や灯火用油が採れる。
名の由来、葉の裏が白いタブノキ(クスノキ科タブノキ属)が訛って。
リキュウバイ
花も葉も実も。
時空こえて、
季節をまとめて。
利休梅。バラ科ヤナギザクラ属。落葉広葉低木。
中国北中部原産、明治時代末期に渡来。
花期、4~5月ころ。 花径、4㎝くらい。
樹高、5mくらいに。
名の由来、花が茶人に好まれ、茶道の祖、千利休から。