あおい船。
ヒカリもれ降る森の海。
(青葛藤)ツヅラフジ科アオツヅラフジ属。
日本各地から東アジアに分布。
花期は7~8月。花径3mmくらい。
雌雄別株。果実は有毒。
名の由来、青はツルの色、葛は籠などの材料の意。
藤はマメ科だが、つる性植物の総称として使われている。
栽培記録。
2019/12始め。採種。
核(種子)は、アンモナイトの化石、カタツムリと呼ばれています。
2020/3/末蒔く。6月中旬発芽。
2020/7/中旬。鉢大き目に植え替え。
2020/9中旬。
伸び続けるため、頻繁に剪定。
2020/12上旬。
アーカイブ。
6月中旬。
7月中旬。
8月初め。
9月中旬。
10月中旬。
11月下旬。
ひかりあふ
れる東京の空の下で。
東京都江東区都立の森近く。
刈り取られてしまいました。残念。
12月初め。
と言うのも、私の場合、自然観察会で
見るんですが、ほとんど中止でした😰
今年は、ワクチンが出て、復活してほしいと
思う今日この頃です😉
ワクチン出るまで、健康管理しながら、
頑張って行きましょう😉
朝だから、打ち間違い、思考能力低下、
多々あります(^^ゞ
おはようございます。
綺麗なアオツヅラフジの果実もすっかりこの時期になると萎びて爺さんみたいになっていますね。
鳥さんには人気がいまいちなのかな?
今日は12℃なんだけど風が強くて寒く感じると思ったら、
暖房入ってなかった(笑)
明日は-3℃に変わってる(>_<)
明後日もやはりマイナス・・・・
植え替えしたばかりの子達をまた運ぶべきかどうか悩む~。
もう強い子はほっとこうかな?
アオツズラフジの実綺麗な色が褪せてしまって、又ライネンかな?
ショカさん、この子の種蒔いたの?
見たけど忘れた??
ショカ園でこのお花青い実が見られると嬉しいね♪
今日も3月陽気!
自然観察会の中止は残念ですが、
ほとんどのイベントが同様です。
ワクチンがじきにスタート。
期待してます。
普通の暮らしが待ち遠しい~。
この野鳥の森には、膨大な種の実と、
膨大な鳥たちがいます。
この実は食べられずに黒っぽくなる前に、
一瞬の輝きのようにうつくしい<あお>が現れますね。
こちらは風もない。
気温だいぶ違うね!!
忘れてる(笑)。
咲く可能性は低いけどね。
今は地上部が棒だけ(笑)。
棒だけはいくつもある。
楽しみだよね~。
段々に黒くなって行くのですね?
アサガオのパッパ?長芋の様な葉っぱに似て蔓を伸ばしてゆきますね。
青い実からどんどん変化していく実のうつくしさもいいでしょう。
しなびてしまった実も悪くないです♪
葉は、いろんな種に似ていますね。
同定を厄介にしています。
いつもショカさんに助けられてるね。
調べるの苦手なのでもう一回数えに行って
余計迷ってしまったかも(笑)
そうだった、ヤッパリ忘れてたの?
覚え悪いの棚に上げて沢山だもの無理!!(笑)
奈良に関しては感染者より治癒して退院が増え始めてるので、全体は減ってるよ。
このままこんな感じで治癒していく人が増えると良いんだけどね。
ガンバレ日本!!
負けないで!!
緊急事態宣言が延びないようにネンリキ~!!
また、アシタね~。
zzz~♪