森に咲いた赤い実が開く、
早春の、トベラ。
(扉) トベラ科トベラ属。常緑。
原産、日本(石川県・岩手県北限)、東アジア。
海岸近くに生育。
花期、4~6月。花径、1cm。
白から次第に淡黄に変化。 芳香。
初夏、センダンとの香りのデュエットが最高。
樹高。8mくらいに。 雌雄異株。
雌雄花の区別は厄介。
名の由来、2月の節分や大晦日に、この木の枝を扉にはさんで
邪鬼を払う風習から、「とびらの木」と呼ばれ、訛ったもの。
栽培記録
2020/2/初め。悪魔の草刈り機から救い出した子。
目が合った気がして、場所も無いのにキリナイヤマイ(笑)。
常緑なのに一度葉が落ちて、
ただの棒が刺さった鉢になってしまった(笑)けど、
2020/5中旬。成長が始まった。
2020/11下旬。
2021/5初め。
2021/11下旬。
2023/1/8
アーカイブ
5月上旬~中旬。初夏の香り。
8月下旬。
アオツヅラフジとのからみ。この絵がほしいけど、スペースが無理かなぁ・・。
アオツヅラフジ
(青葛藤)ツヅラフジ科アオツヅラフジ属。
日本各地から東アジアに分布。
花期は7~8月。花径3mmくらい。
10月下旬。
11月中旬。
11月下旬。
1月初め。
1月下旬。
2月上旬。
枝を扉にはさんで 邪鬼を払う風習からとは、なるほどぉ(@_@)
勉強になります^^
スイセンがどんどん咲き、冬を感じています。
楽しいお正月も終わりましたね。
春まで、健康管理注意しながら、寒い冬を乗り切って行きましょう~
今年もヨロシクお願い致します^^
週末に15℃越える数日が!
ちょっとヤバいのでは・・。
トベラ、四季折々の表情があって大好きです♪
ウチの子は、鉢が小さいから成長が遅く、
花が咲くのはいつになるやらです。
邪気は払ってくれてるでしょう!
気長に楽しみます( ´∀` )
のトベラの木、1度見たら忘れられません。
街路樹でも見かけとても強そうな木ですね。
邪気を払う❓知りませんでした。はや1つ
知恵がつきました。有難う様です。
赤い実が付いた枝を、お茶席で活けられたのを見たことがあります。
名の由来からして、亭主の思いがようやく分かった気がします。
また一つ勉強させて頂きました。
ただ棒のようなものがよくここまで育ちましたね。
花咲く日が楽しみですね(^_-)-☆
匂いが気になると言われていますが、
僕はほとんどの植物の匂い平気。
生きてるんだから匂いあって当然ですね♪
こういうの大好きです♪
古より、常緑で強い樹は、ヒトの憧れ対象。
邪気も払ってくれるし、
縁があったら、庭に( ´艸`)
私はトベラの木を知りません。
お花は可愛いですネ。
アオツヅラフジと絡んだりするのですか?
邪気を払うと聞けば、是非手に取って近くで見たいデス。
ご主人に恩返ししょうと一生懸命!
美しい真白い花が咲いてくれましたね。
そんな風に思えました!
キリナイヤマイのお陰で助かったトベラ
この木 何年位したら花が咲いて実が生るのでしょう。
楽しみだね。
こっちには無い木なので見たこともないし匂いも分かりません。
言葉で表現できる?
諏訪湖畔に似合いそうなのですが。
丈夫で縁起物のこともあるのか、
こちらでは植栽もたくさんされています。
アオツヅラフジとの絡み、すてきです♪