初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

ツルソバ   冷めることのない恋     千葉、房総のクニ

2024-11-29 00:01:10 | 千葉、房総のクニ

 

 

真冬までずっと咲き続ける

 

いつまでも 胸の奥で

いつまでも 咲き続ける

 

冷めることのない恋

 

 

ショカ   ヒト科ミンハナホシノヒトミ属

 

(蔓蕎麦)タデ科タデ属。多年草。

日本(関東南部以西の海岸近く)、中国、マレーシア、インドに分布。

花びらに見えるのは萼。

花被片(かひへん)は長さ3~4ミリ。

花期、8月~1月ごろ(一般的には5~11月)。横に這って立ち上がる。

黒く熟した果実は食用。酸味がある。

中国や国内で栽培もされている。

サラダに添えたり。 新芽は天ぷら等で。

蕎麦の語源は、

三角の実を、尖った意の稜(そば)と。

小麦等との区別から、稜麦(ソバムギ)になり、

12世紀、鎌倉時代ころに、蕎麦となった説。

 

 

沖ノ島

 

海と

ひかりと

潮風のクニ

 

アイトヘイワの海

南房総国定公園内、館山湾の南側、

周囲約1kmの陸続きの小島(陸繋島・りくけいとう)。

約8000年前の縄文海中遺跡、世界的に注目されている

北限域のサンゴ等、貴重な自然が残る。

 

 

アーカイブ

7月中旬。

1cm巾側溝脇植物園で発芽・生育。 

この子も側溝を流れて遠くまで繁殖してるはず♪

 

8月下旬。

 

 

 

9月下旬。

 

 

メガネツユクサと。

つよくてきれいでなかよし。

 

 

 

 

10月中旬。

 

 

10月下旬。

シャリシャリと、口に仄かな秋がひろがる。

 

11月初め。

 

 

 

12月初め。

 

 

 

 

 

12月中旬。

 

 

 

1月下旬。

 

 

 

2月下旬。

 

 

 

同科別属、ヒメツルソバ アーカイブ

(姫蔓蕎麦)タデ科イヌタデ属。

別名、ポリゴナム。

ヒマラヤ原産。明治時代に導入。

 

 

5月初め。運河の壁に。すごい繁殖力。

 

 



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2024-11-29 06:50:57
ヒメツルソバ、
ほんと年間を通じ、さり気なく咲いていますよね
寒さにも強いんですね。

今年、紅葉の進みがバラバラで
以前と違うなぁと感じる年ですよね
返信する
attsu1さん、こんにちは~ (ショカ)
2024-11-29 16:14:09
南関東は毎日2℃ずつ下がっていますねw
それでも、昼間は暖かくて一月時空が歪んでるような・・

ヒメツルソバ凄いです!
ウチでも大切なメンバーです♪
街中でも至るとこで繁殖。
まさかのヒマラヤ原産w
ツルソバも海浜植物ですが、
ショカ園ではヒメツルに負けじと繁殖♪
返信する
ショカさん今晩は~ (のんこ)
2024-11-29 20:23:50
ヒメツルソバ 凄い観察力にたまげました
何気なしに見過ごしている、ヒメツルソバ
に光を当てて立派なスターになっています
繁殖力も凄いですね。何時までもこんな風
景が残ってほしいものです。
返信する
のんこ姉さん、こんばんは~ (ショカ)
2024-11-29 23:15:40
ヒメツルソバ、はるか遠くから♪
完璧な帰化植物ですね。
この子の凄さは、日照条件が悪くても、
ほとんどの環境に対応できているとこ。
ウチで観てる限り、他の種に悪影響を与えてる感じもありませんから、
仲良く共存できると思います。
返信する
Unknown (t71127aichan)
2024-11-30 21:57:45
ショカさん こんばんは
ツルソバってこんなに群生する植物なの?
アッと驚くばかり こちらにはタニソバは出て来るけれど
ツルソバは無いと思う。
それにしても凄い群生だね。ビックリです。ピエロ
返信する
ピエロ姉さん、こんばんは~ (ショカ)
2024-12-01 00:01:00
この子は、北限が南関東。
房総の海岸でも、これほどの群生は
初めての遭遇。
島中に溢れてて、感動した♪
房総一帯は、隈なく訪れたようでも、
初めての出逢いがまだまだあってうれしい。
返信する
ツルソバは海浜植物? (ran1005)
2024-12-01 14:37:05
ツルソバ・凄い繁殖力旺盛なのですネ。
海浜にこんなに繁茂している風景を見た事が有りません。
そう言えば・・・
ヒメツルソバが我が家の住民だった事が有ります。
寒さに強くて、真冬に花を咲かせて居て愛らしかった記憶が蘇ります。
しかし・・・
余りに増えすぎて手に負えなくなってしまって・・・。
さよならしました。
タデ科タデ属の花は、幾つか見かけますが皆そっくりさんですネ。
返信する
ran1005さん、こんにちは~ (ショカ)
2024-12-01 23:25:37
ツルソバは、そちらの気候だと微妙でしょうか。
うつくしいだけでなく、
食用で、栽培もされてるようです。
店頭で観たことありませんが・・

ヒメツルちゃん、確かにw
区画を仕切ったり、プランター等がいいかもです。
返信する
Unknown (桐花)
2024-12-04 10:54:15
ショカさん、こんにちは~
白いツルソバとヒメツルソバはふるさとが違うんです?
ヒメツルソバはうちの前の川(水路?)の石壁のすき間にたくさん咲いていて、いまは葉っぱも紅葉してすごくきれいです。
ツルソバは海の方にいて、実のときに気づくんですが、花はあまり目に留まらないような…
うちに連れてきたいけど、侵略されそう~^^;
返信する
桐花さん、おはよう~ (ショカ)
2024-12-04 11:18:58
12月なのにね、今日も18℃( ゚Д゚)

原産地は違うけど、どちらも繁殖力強い!
ツルソバは海浜が適地だからか、
内陸であまり見かけない。
桐花さんちでは増えそう、かな。
ヒメはヤバいねw
暑さ、寒さにも、乾燥にも適応。
こちらも食用になれば良かったんだけど・・
ウチにはどちらもいる。
ヒメの方が優勢。
今年になってから、ドウモウちゃんたちの牙城に侵入して、
これからの動向がすごく楽しみw
返信する

コメントを投稿