野鳥の楽園にはたくさんの木が茂り、
たくさん結実する豊かな絵が観られる。
完熟前の3月くらいまではたくさん残るが、
苗代時期を知らせるころには鳥たちにすっかり食べられて、
またどこかで新たに芽吹く。
結実の季節を纏う、うつくしいなまえ、
うつくしいにほんご。
(苗代茱萸)グミ科グミ属。常緑。
日本(関東以西の海岸地域)、中国に分布。
花期は10~11月。強い香り。
花びらはなく、ガク筒(がくとう)、6mm前後。
翌年5~6月に赤く熟す。虫媒花。樹高。3mくらいに。
名の由来、グイ(棘)のある木の実から、他。
5~6月の苗代のころに結実でナワシログミ。
関東では、公園等でよく植栽されるが、
剪定のため花・実が付きにくい。
結実の季節を纏う、うつくしいなまえ。
お菓子のグミは、ドイツ語のゴム「gummi」、が語源のよう♪
アーカイブ。
10月中旬。
11月初め。
12月下旬。
3月下旬。
5月初め。
季節を纏うなまえの仲間。
ナツグミ
(夏茱萸)グミ科グミ属。
日本固有種。
花期、4〜5月。実は5~7月に熟す。食用。
アキグミ
(秋茱萸)グミ科グミ属。
日本(道央以南)、東アジアに分布。
花期、4~6月。9~11月に実が熟す。食用。
暦では春になる日♪
この日が記念の日でもあるのよね♪
今日は穏やかに晴れてるから、きっといい日になるね♪
グミ3種どの子か解らないけど食べた記憶があるような?
家にあったのはナツメだったのははっきりしてきてるんだけどね・・。
シャワーのように咲いてるお花は全くおぼえて無いけど、この実なんか遠い記憶の中にあるんだけどなぁ?
おはようございます。
ナワシログミ、ナツグミ、アキグミどれも食べたことあります。
ナワシログミが一番おいしかったかな?と言うよりましだったかな?(笑)
何より全身に複雑な毛を生やしている姿がとても好きです。
顕微鏡で何度も見たことがあります。
不思議な毛をもったグミと言う印象が強いです。
苗代の頃結実するグミは見た事が無い気がします。
ナツグミもアキグミも凄くすっぱくて2つは食べられない記憶がありますが花や実は可愛くて、女の子特有の「おままごと」に登場しました。
懐かしい響きのグミの実です。
元気に感謝です。
ナツメだったね。
その味もなつかしい。
グミって独特の雰囲気があって惹かれる。
華のある野生のうつくしさかな。
子供のころに馴染みのないアキグミを、
摘んでから熟し具合観ながら丁寧に試食しました(笑)。
そうとう渋み消えて美味しくなりました。
摘み食べは鳥に、ですね。
果実としての価値はそんなに高くなく、
完熟前につまむからでしょうか。
「おままごと」にならなんと豪勢なんでしょう♪
すてきな記憶ですね~♪
も?見た事無いです。今又食べて見たいで
す。甘いものが一杯ある現在?どんな味に
感じるか?とても興味が湧きます。丸い形
のグミは、食べた事無いです。今はガムの
様なお菓子のグミが、孫たちは好物です。
食べる機会は少ないです。
しかし、とても栄養価高く、
食べるサプリとも。
完熟させれば美味しいですから、
一本あるといいですね。
今度母の所に行った時聞いてみよう♪
家の斑入りのグミはどう仕立てようかな?
ウグイスカグラ針金掛けたよ。
近いうちに見てね・・・
新葉が沢山の枝は曲がりやすいけど、
ポキッがあったよ"(-""-)"
今日からまた新しい一歩♪
元気で頑張ろうね。
また、アシタね~。
zzz~♪
縁やゆかりあるけど、他にもあり過ぎて。
でもナワシロちゃん、挿してホソナガ花壇でも…、いやいや(笑)。
針金ね〜、ポキってね〜(笑)。
ありがと〜、また一歩!
お互いに元気で。
またアシタね〜。
zzz 〜♪