初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

サオトメカズラ   うつくしいなまえ、うつくしいにほんご  千葉県市川市行徳・野鳥の楽園

2017-12-26 00:29:46 | 植物の名前

植物たちへの感謝をことばにする、

できるだけうつくしいことばで。

 

(早乙女葛)アカネ科。

原産地  日本、 東アジア。

 

普通の、日々の暮らしのなかで、

植物を表現する日本語として、

僕がこの花の名前に感じた違和感は、

ここみんなの花図鑑のみならず、

ずっと以前から多くの人たちに共有されてきたことです。

 

古からの別名には、

ヤイトバナ(灸花)~灸をすえているようすや、

花の中心の姿形をお灸の痕に見立てた。

サオトメバナ(早乙女花)・サオトメカズラ(早乙女葛)。

~早乙女の田植え姿や、

早乙女の笠やかんざしに見立て。

 

また、葉に光沢がある以外相違がない、

海岸に生えるハマサオトメカズラ(浜早乙女葛)があります。

 

花を早乙女に例え、姿を表す葛と重ねた、

サオトメカズラ(早乙女葛)。

この美しい花・実にふさわしい、

美しい名前、うつくしい日本語と思います。

 

標準和名 屁 糞 葛(ヘクソカズラ)。

2017/12/19 撮影。

 

11月。

  

10月。

 

9月。

 

8月。

 

7月。

6月。


ツタバウンラン   初夏の子がメリークリスマス♪   東京都江戸川区一之江境川親水公園

2017-12-25 00:51:53 | みんなの花図鑑

毎年咲く場所、のぞいたら、まさか!!

例年、早くても3月下旬に観察なのに。

 

僕に何かメッセージかしらね。

 

(蔦葉海蘭)オオバコ科ツタバウンラン属、

地中海沿岸地方原産。

大正年間に日本に。

花期は初夏から夏。花径1cmくらい。

名の由来、ツタバは葉のようす。

海蘭(日本固有種)は、海岸に咲く蘭に似た花。

2017/12/21撮影。

 

5月上旬。

 

4月上旬。

 

3月下旬。


マユミ   フユソライロに映えるピンクがいちばんすき   東京都江戸川区一之江境川親水公園

2017-12-24 01:06:21 | みんなの花図鑑

花も葉も実もうつくしい。

でも、フユソライロに映えるピンクがいちばんすき。

 

(檀、真弓、檀弓)ニシキギ科ニシキギ属。

原産地、日本、東アジア。

花期5月~6月。

高さ3〜10m。

名の由来、木質に粘りがあり、

弓をつくったことから「真弓」。

2017/12/21 撮影。

 

11月上旬。

10月上旬。

9月下旬。

5月下旬。

 

5月上旬。

4月中旬。

 


マサキ     輝き続けるうつくしいみどり    千葉県市川市行徳・野鳥の楽園

2017-12-23 00:58:48 | みんなの花図鑑

今年は豊作です。

厚みのある、うつくしいみどりの葉。

散りゆくのも、輝き続けるのも、

それぞれの季節。

       

(柾、正木)ニシキギ科ニシキギ属。

原産地:日本 中国。

花期は6-7月。

果実は直径6〜8mm、11〜1月に熟し、4裂。

樹高2-6m。

名の由来、常緑、青い葉から「真青木」(まさおき)で訛った説。

また、姿が「整然たる木」の説も。

2017/12/19撮影。

 

 

11月中旬。

7月初旬。

4月下旬。

 


オオキバナカタバミ  春の夢  千葉県市川市行徳・野鳥の楽園

2017-12-22 00:39:17 | みんなの花図鑑

真冬の、最初の群生は毎年この子。

柔らかな葉、大きくて華やかな花。

まるで春の夢。

真冬の大気とのギャップがあまりにも大きい。

 

(大黄花片喰) カタバミ科 カタバミ属。

原産地、南アフリカ。明治時代に渡来。

草丈、15~30cm。花径、3~4cm。

花も葉も陽が射すと開き、曇ると閉じる。

開期、3~9月。東東京から千葉北西部においては、

毎年12月下旬から1月上旬には咲きはじめる。

2017/12/19 撮影。

 

 

 

4月中旬。

  

3月。

1月中旬。