VOICE of TSUCKY

ラブラドールのいる風景
出演者紹介:カテゴリー”VoT紳士録” 
用語辞典:カテゴリー”つきペディア”

浸水被害

2015-09-10 | Weblog
普段はまったく意識下にない、川の氾濫による浸水被害。
昨日からの「50年委1度」の大雨で
鬼怒川の堤防が決壊というニュースを見て、
近年の雨量の多さに、他人事ではないのかも?と思った。

つんちゃ家の近くにも川がある。
つんちゃとよく歩いていた川沿いの散歩道は
最近、競歩の世界記録保持者の練習コースとして
スポーツニュースで見かけることが多い。

あの川、氾濫するかな???
と、心配になる。
多摩川のような広い河川敷を持つ川だって
決壊して家が流されたことがあるのだ。

ましてや海までの距離が近いつんちゃ家周辺など、
あっという間に水浸し。
ボートで避難なんてことがあるのかもしれない・・・。

つんちゃ、ボートに乗せてもらえるのか?
いや、つんちゃはボートに乗れるのだろうか?
というのは心配し過ぎかもしれないけれど。

でも近い将来、スーパー台風という
とんでもない大きな台風が起こることが予想されているのだ。
2005年のハリケーンカトリーナで浸水被害が町全体に広がった
ニューオーリンズの光景が記憶に焼き付いている。

避難訓練にボートへの乗り込みも検討する???

まずは乗り込みの時に足が上がるか?チェック






つん:こんなかんじで。


つん:これで、


つん:どう?


つん:行けるやん、うち。


高さの違いはわずか10cmでも、ありがたいもんです。


首のコリにいろいろな寝方を研究して、
段差の有効利用をしているつんちゃ。



本日の水分摂取量メモ
800cc
このところジリジリと増えているので、ちょっと心配。。。
にゅ~にゅ~=300cc




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50年に1度 (記録的大雨)

2015-09-09 | Four Seasons 四季折々の・・
夜、ニュース映像を見ていると
こんなに降った地域があるんだと思うくらい
大雨になった今日のお天気。
台風は日本の中部へ上陸したけれど、
関東にも大量の雨を落としていった。


栃木県では「50年に1度」という形容が付く雨だったらしい。


つんちゃのお気に入りのペンションがある那須は
大変なことになっていないか?
那須友Kane家が週末を過ごす小屋は雨の影響を受けていないか?
那須の辺りは、よく集中豪雨に見舞われるので気がかりだ。

そういえば、つんちゃが初めて那須へ出かけた時も
大雨の中、細い脇道が川のようになっていたところを
雨粒で白く煙った視界の悪い前方を睨みながら、
恐々、車で進んだことを思い出した。

今日のつんちゃ居住区は、雨の量もさほどではなく、
風に弱い電車の路線も、運行に支障は出なかった。

台風の影響はほとんどなかったけれど、
さすが温帯低気圧である台風のせいで、
今日も湿度が高くてムシムシするので、
エアコンで温度・湿度を整え、
ありがたいことにつんちゃは、台風、どこ吹く風で
普段と変わりなく過ごした。

「50年に1度」は、またすぐにやってくるかもしれない。
とりあえず、明日も大雨警戒予報が出ている。
なんだか、この頃、雨ばっかり・・・。
関東地方の杉は、みんな屋久杉になっちゃうんじゃないか?と思ってしまうほどだ。

つん:屋久杉?


つん:いや、そりゃ~ないやろ。


つん:だって、屋久杉になったところは、うちら見られへんもん。


つん:1000年・2000年・3000年・・・


つん:木ってなんでそんなに長生きやねんやろ?


つん:動かへんから? じゃあ、うちも長生きタイプかな~


本日の水分摂取量メモ
このところ、夜中に飲むこともあるので少し増えた。
600cc
にゅ~にゅ~=300cc




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ペット家電」という分類

2015-09-08 | Weblog
今更、驚くこともないのだろうけれど、
ペットと共生するために作られた家電が増えている。

記事によれば、調査会社の調べで、
ペット関連市場は、2015年は前年比1.4%増の
4143億円が見込まれるそうだ。


室内飼いの増加によって、
高性能な(そして高価な)掃除機や空気清浄機、
不在時のペットの餌やり代行、
お手入れ道具は、それらはまさに「ペット家電」なのだ。


ペット飼育者に向けて特化した家電でなくても、
そういわれてみれば、うちも「つんちゃ照準」で
電化製品を買っているなあ・・・と振り返る。

掃除機はつんちゃがうちに来て、抜け毛対策ですぐに買い替えたし、
洗濯回数が最低1日1回は増えた洗濯機や、
まだ使えるかな~と思っていたエアコンは、
真夏に限って突然動かなくなったり、
効きが悪くなって困ったという話を耳にするので
早めに大型のものに買い替えた。
エアコンはつんちゃ家で大変重要視している家電で、
真夏に不具合を起こしたら
つんちゃにとって死活問題となるからだ。

キッチン家電もつんちゃ照準で買ったものがある。
手作り食には必要なフードプロセッサーはもちろんのこと、
スチーマーや食品乾燥機も、
つんちゃごはんを作るためだ。

お手入れ道具も、
爪切りは病院だけど
足裏バリカンは子犬時代からの愛用品である。

空気清浄機にも加湿機能は付いているけれど、
さらに加湿専用機も追加購入したのは、
真冬につんちゃのマッサージをすると
静電気のパチパチくんがひどい。

こうして記事を書いているパソコンだって、
ブログを書かなければ、たぶんあまり使わないだろうし、
記事に載せる写真を撮るためにカメラを何台か買い替えたけれど、
つんちゃ以外に写真なんて撮らない。
ビデオも同じだ。

家電屋さんは消費者のバックにいるペット存在を侮るなかれ
・・・ですな~。

(陰の声:つんちゃさん、そんなところで、そんな恰好で、何をやってるんですか?)


つん:いやぁ~~、いっつも電気を使うばっかりじゃ、申し訳ないな~。


つん:と、思うわけやん?


つん:それで、少しはお返しができたらエエなぁ~と思ってね。


(陰の声:で、何をお返ししてくれるんですか?)


つん:将来の電力不足に備えて。電力会社推薦の電気うなぎ犬になろうかな~~~と思って。




本日の水分摂取量メモ
300cc
にゅ~にゅ~=300cc
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害への備え

2015-09-07 | Weblog
竜巻の発生率は9月が一番多いらしい。
*上空に寒気が入ってくる
*台風
この2つの要素が重なるので気候的に起こりやすいという。

昨夜、つんちゃ地方で起こった突風は
竜巻の可能性が高いとの気象庁の発表があった。

竜巻から身を守るには狭い場所、トイレやお風呂に
逃げ込むのが被害を軽減する工夫だという。

9月1日の防災の日には、
今後30年以内に起こる確率が高い大地震への備えに
ど~~したらいいんだ?と
現実感もないまま、非常袋の中身も確認していないことに
ちょっと焦りを感じたばかり。

つんちゃの非常食用に置いてあるのは
缶詰3個と3キロ弱のドライフード1袋。

手作り食がほとんどなので、
ドライフードの入れ替えのためにも、
消費しておかなくっちゃなあ・・。

富士山噴火もあるのかな?
心配したらきりがない。

竜巻注意報が出たら、とりあえず窓を占めてカーテンを引く。
トイレや風呂場に移動が無理なら
部屋の奥に引っ込んでガラスが割れるのに備えて
布団を被って身を守る、ってことらしいので、
では、つんちゃさん、やってみよー、避難訓練開始


つん:え?ええ~~~っ? いきなり~??


つん:あ、ここ?


つん:こーすんのん?


(陰の声:頭を保護しなくっちゃ、出てたら意味ないですよ~)


つん:マズルだけでええかな?


つん:竜巻の"いきなり攻撃"に対抗できるわけないやん、うちのスピードで・・・。


・・・と冗談ではなく、地震の方の備えは
逃げ足の遅いつんちゃの、
せめて食料・飲料・ペットシーツの備蓄だけでも点検しておこうと思う。
(1日にやってなかったのかヨ ・・・ですね


本日の水分摂取量メモ
200cc
にゅ~にゅ~-300cc
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨と太陽とビタミンD

2015-09-06 | Weblog
今週もウィークデーは雨続きの予報。
やっと晴れが見込めそうなのは週末だという。

ついこのあいだまでは、夏の強烈な陽射しを嫌って外に出なかったけれど、
このところ雨が続いて今度は日光不足を心配する。
ほどほどの良い加減をお願いしたいが
そうはこちらの思い通りの天候になってはくれない。

骨に大事な栄養素・ビタミンDを得るには
欠かせないのが日光浴と言われる。
すっかり散歩への執着がなくなっているつんちゃ。
散歩に出なくても、全然問題なしといった風なのだが、
ワタシとしては健康面が気になる。

筋力の低下はもちろん、骨が弱くなっているのじゃないかと気にかかる。
せめて食物で補おうと、
サケ・マグロ・卵・ジャガイモをメニューに入れるようにしている。

秋晴れのお散歩日和になるまで、
食物の栄養で骨の元気が保てたらいいのだけれど・・・

本日もインドア派つんちゃ、ごっつあんライフを満喫中。
つん:イェイ


つん:楽しんでまッス  


つん:あ、そや、ウシくんとあそぼっと。


(陰の声:身近で済ませますね~。コタツから出られないヒトみたいですね~。)


(陰の声:つんちゃ用に日焼けサロンの設備欲しいですね


つん:日サロでチョコラブ目指すの?


本日の水分摂取量メモ
300cc
にゅ~にゅ~=300cc
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つっきーの木