結婚して、長男出産のあと…
3ヶ月くらいたった頃だったかな?
運動不足と育児の疲れが腰に来た!
なんか最近ちょっと腰痛いなあ、と思っていたけど、
子供を抱っこしないわけにはいかないし。
知り合いから、マッサージの有名な先生(プロスポーツ選手なども診ている先生)
を紹介してもらい、はじめは週に一回、少し良くなってきても月に一回は通うように
していた。
…そうやって、だましだまし生活していたけれど…
忘れもしない長男の「お誕生前健診」に行った帰り道。
いつもの公園であそばせていたらギクッ
腰をさすりながら帰ってきて、長男とちょっとお昼寝
お昼寝から起きると、立ち上がるのもやっと
母に電話して「なんか、腰がやばいかも!明日ちょっと来て
」と頼んだ。
翌日母が来てくれた時にはさらに悪化していて、四つんばいでトイレに
いくのがやっとの状態
そしてトドメの一撃!
昼ご飯に母が作ってくれたうどんを食べていた時のこと…
うどんが変なとこに入ってむせてしまい、咳込んだらさあ大変
もうホントに動けなくなってしまったんです
「子機取って~」と電話を取ってもらい、自ら「119」に電話
救急車呼んでしまいました。
そして近くの病院にそのまま入院。約3週間入院した。
長男1歳のお誕生日は「病院の中」で迎え、パパの両親が
お見舞いに長男を連れて、ケーキを持って来てくれたっけ
以前手術した頃と違って、「出てしまったヘルニアも、吸収されていくことが多い」
ということがわかってきていたので、手術はせず硬膜外ブロックという注射と
痛み止めなどで様子を見た。(この注射の痛いことといったら…)
その時の主治医には「もう男の子一人産んでるから、いいよね」
と言われ、悲しくて泣いたのを覚えている
退院後も、母にたびたび来てもらい、リハビリのためプールにいかせて
もらったりした。
マッサージも高かったけど、最低でも月に一回は行き続けた。
(院長先生だと、45分で10000円!)
それから1年後、第2子妊娠。長女出産
それからさらに2年後、第3子妊娠。次男まなくん出産
それからそれから…さらに2年後、第4子妊娠。次女つぐちゃん出産
…で、現在に到るわけです。
第2子出産後はマッサージも弟子の先生にしてもらい、55分5000円になった。
ときどきギックリ腰のような感じになることはあるけれど、
入院だなんだの大騒ぎになることはなく、腰痛時の対処の仕方も慣れ、
なんとかかんとか元気にやっている。
今は腰痛より肩こりの悩みのほうが大きく、相変わらずマッサージには
通っているけれどね。
ちなみに2年程前マッサージも値上がりして、弟子の先生でも7000円に
なってしまったのが痛い。
かれこれ9年以上同じところにマッサージに行ってる訳で、いったいいくら
かけたのか、考えただけでもゾッとするけれど、
1人で終わりの予定の子供が、そのあと3人も産めたのだから、
高くはないのかも!
⇒この記事を評価する

私が腹筋だ!背筋だ!ウォーキングだ!と張り切っているのも
単にダイエットや運動不足解消のためだけではないのだ
手術で切ってしまったところはもう元には戻せないから、回りを鍛えて
支えていくしかないからなんです。
腰痛でお悩みの方、相談に乗りますよ!
人気blogランキングへ

3ヶ月くらいたった頃だったかな?
運動不足と育児の疲れが腰に来た!
なんか最近ちょっと腰痛いなあ、と思っていたけど、
子供を抱っこしないわけにはいかないし。
知り合いから、マッサージの有名な先生(プロスポーツ選手なども診ている先生)
を紹介してもらい、はじめは週に一回、少し良くなってきても月に一回は通うように
していた。
…そうやって、だましだまし生活していたけれど…
忘れもしない長男の「お誕生前健診」に行った帰り道。
いつもの公園であそばせていたらギクッ

腰をさすりながら帰ってきて、長男とちょっとお昼寝

お昼寝から起きると、立ち上がるのもやっと

母に電話して「なんか、腰がやばいかも!明日ちょっと来て

翌日母が来てくれた時にはさらに悪化していて、四つんばいでトイレに
いくのがやっとの状態

そしてトドメの一撃!
昼ご飯に母が作ってくれたうどんを食べていた時のこと…
うどんが変なとこに入ってむせてしまい、咳込んだらさあ大変

もうホントに動けなくなってしまったんです

「子機取って~」と電話を取ってもらい、自ら「119」に電話

救急車呼んでしまいました。
そして近くの病院にそのまま入院。約3週間入院した。
長男1歳のお誕生日は「病院の中」で迎え、パパの両親が
お見舞いに長男を連れて、ケーキを持って来てくれたっけ

以前手術した頃と違って、「出てしまったヘルニアも、吸収されていくことが多い」
ということがわかってきていたので、手術はせず硬膜外ブロックという注射と
痛み止めなどで様子を見た。(この注射の痛いことといったら…)
その時の主治医には「もう男の子一人産んでるから、いいよね」
と言われ、悲しくて泣いたのを覚えている

退院後も、母にたびたび来てもらい、リハビリのためプールにいかせて
もらったりした。
マッサージも高かったけど、最低でも月に一回は行き続けた。
(院長先生だと、45分で10000円!)
それから1年後、第2子妊娠。長女出産

それからさらに2年後、第3子妊娠。次男まなくん出産

それからそれから…さらに2年後、第4子妊娠。次女つぐちゃん出産

…で、現在に到るわけです。
第2子出産後はマッサージも弟子の先生にしてもらい、55分5000円になった。
ときどきギックリ腰のような感じになることはあるけれど、
入院だなんだの大騒ぎになることはなく、腰痛時の対処の仕方も慣れ、
なんとかかんとか元気にやっている。
今は腰痛より肩こりの悩みのほうが大きく、相変わらずマッサージには
通っているけれどね。
ちなみに2年程前マッサージも値上がりして、弟子の先生でも7000円に
なってしまったのが痛い。
かれこれ9年以上同じところにマッサージに行ってる訳で、いったいいくら
かけたのか、考えただけでもゾッとするけれど、
1人で終わりの予定の子供が、そのあと3人も産めたのだから、
高くはないのかも!
⇒この記事を評価する

私が腹筋だ!背筋だ!ウォーキングだ!と張り切っているのも
単にダイエットや運動不足解消のためだけではないのだ

手術で切ってしまったところはもう元には戻せないから、回りを鍛えて
支えていくしかないからなんです。
腰痛でお悩みの方、相談に乗りますよ!
人気blogランキングへ



