


子供の時に母が作ってくれる麻婆豆腐と言えば、「丸美屋の~」とかが多かったので、
麻婆豆腐はあーゆー味なんだ!と思っていた。
結婚して間もない頃、中華料理の本を買って、
見ながらつくってみたらビックリ

「まじで、おいしいよ、コレ!」って感じで、
それからというもの、月に一度は必ず作っている。
安上がりだし、ヘルシーだよ!
(調味料を揃えるときは高く感じるかもしれないけど

主婦らしく?たまにはレシピでも紹介します



「4人前」だけど、夫婦2人でペロリと食べちゃいます

材料 :1.木綿豆腐 1.5丁
2.ひき肉(牛or豚) 150g位
3.ねぎ 1/2本
4.炒め油 大さじ2
5.豆豉(トウチ) 20粒
6.あさつき少々(飾り用なので、なくても可)
調味料A:豆板醤 小さじ1.5
甜麺醤 小さじ 1弱
B:鶏がらスープ 1カップ
しょうゆ 大さじ2
酒 大さじ1.5
C:水溶き片栗粉 大さじ1
下ごしらえ:豆腐→大きめのさいの目切りにして、しっかり水気を切る。
(さっと茹でるといいらしいけど、省略してるなぁ)
ねぎ→みじん切り!
作り方:(1)炒め油を良く熱し、ひき肉と豆豉(トウチ)をよく炒める。
(2)(1)に調味料Aを入れて炒める。
(3)(2)に調味料Bを入れる。
(4)下ごしらえした豆腐とねぎを入れ、3~4分煮る。
(5)Cでとろみをつけ、盛り付け、あさつきを散らす。
オススメの食べ方:うなぎなどにかける『粉山椒』をたっぷりかけると
さらにピリッとしておいしいですよ!
ご飯にかけて、麻婆丼もオススメ

⇒この記事を評価する

豆豉(トウチ)が売ってないときは豆豉醤(トウチジャン)でもいいと思います!
その場合、小さじ2くらいかな?
辛さは豆板醤で調節しましょう!
バーミヤンの辛口マーボー豆腐と似てるかも

ちなみに、子供たちには辛すぎ

市販の麻婆豆腐のモトを使い、(1)で豆豉(トウチ)と炒めた肉を
足して作ります。
子供のと分けて作るのは面倒だけど、コレばっかりは辛さがないとイマイチなので
面倒でも分けて作ってまーす!
パパと夕食を一緒に食べられるのは月に3、4回くらいかな?
(遅くても家で食べてくれるけど…)
作りおきは味が落ちるので、コレもパパ休日限定のメニューの1つです
