夜汽車

夜更けの妄想が車窓を過ぎる

2017年08月07日 12時37分54秒 | 日記

【夢を追って】或は【夢に向かって】生きるのか、それとも【降りかかる火の粉を払いながら懸命に歩く】が人生なのかよく分からない。
自分は前頭葉論理思考で能動的に社会に出、職を替え、泣いて見たり笑って見たりして生きたのか、それともそのように見えていて実際は背負わされたシナリオを演じたのか結局分からない。
平穏な日の当たる人生を喧しく教えた煩わしい親から逃げ、牛車に揺られてパンパを放浪し、アンデスの峰に煌めく星を見て眠る、そんな人生を夢みてスペイン語を勉強したり海外移住事業団にアクセスしたりした若い日々、・・・遠くなってしまった。暑い暑いと言いながら猛暑の日本でこれを書いている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三婆

2017年08月05日 09時10分27秒 | 日記

今の日本にコレハ!と思う女性が三人いる。小池都知事、稲田前防衛大臣、野田総務大臣だ。99.9%の人が【オマエアホかいな!】と言うだろうが私は本気でそう思っている。

日本の歴史の節目には必ず女性が用いられた。神功皇后、光明皇后、推古天皇、持統天皇、北条政子、等々。

上記のお三方、男では出来ない大鉈振るいをやっている。男と言うものは前頭葉論理思考で行動するので深謀遠慮は上手かもしれないが【今がその時だ!】とのカンによって動くことが中々出来ない。それが出来るのが女性だ。

我が妻女なども話す事を聴いていると小鳥があっちの枝こっちの枝と跳びまわるように支離滅裂、アンタよくそれでニンゲンやっておれるね!と言いたいところだが息子達の進学、婚礼等重要な節目では【なーるほど、うーん、そうだな!】と黙らざるを得ない処置をして来た。

報道やネット記事を見ると今回の野田氏起用を【相も変わらぬ政局眼鏡】を通して見ているようだが私には別の場面が見える。失礼な言い方だが、このジャジャ馬を乗りこなせる人は安倍総理を置いて他には居ないだろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリスト教、この心をかき乱すもの

2017年08月02日 18時48分23秒 | 日記

今日の世界の不幸の根の部分にキリスト教があったと思う。形に捉われてしまったユダヤの人々に神の戒めの真髄を教えに来たイエス・キリストであったがパウロなる人物がそのイエスの言葉や行いを前頭葉論理思考で言語化した結果、人々が誤解してとんでもない宗教の一大体系が出来上がってしまった。

それは謂わば土壌のようなもので現代世界を支えている殆どの学問体系がそこから生え出て来たと思う。同時にキリスト教徒たちが自分達よりも未開と見做した人々を隷従させたその論理、行為も、コミュニズムもやはりキリスト教の土壌から生え出て来た。その罪は重なって大きい、且つ例えばカトリック教会などの像や衣装が実質的に古代の人身御供バアル崇拝を引きずっているらしく、その故に間もなく大きなるバビロンとして突如崩壊させられるとの話もある。

不義と傲慢は懲罰されなければならない。そのような土壌からこれもまた生えて来た、と思うと心をかき乱される。

https://www.youtube.com/watch?v=v8O15DogWgg

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする