月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

小指庇護

2011年02月03日 19時50分32秒 | 仏々相念(住職日記)

暖かかった・・・

 

今年の立春は本当に春のように暖かかったですね。

いつもは寒い日ですのにね。

 

午前中、洗車をしたのですが、いつもはウインドブレーカーのフードを被って丁度いいのに今日はモワ~っとするほどの陽気でした。

少し時間もあるしワックス掛けよ~・・・

ルンルンでワックスをスポンジに取り車体に伸ばしていきます。

仕上がった後のピカピカをイメージすると嬉しくて・・・

疲れた心がリフレッシュするようです。

 

昨日の小指を庇いながらの作業となるので思うように動きません。

痛みがない時には、その事とも思わないのに・・・

この指も一生懸命支えて下さっていました。

 

ニコニコさんの車体のワックスを撫でるように拭き取りました。

色が褪せているは、所どころ錆が出ているはで辛くなります。

昨日のこと、某車会社より電話があり「軽四の調子いかかですか?」

「絶好調に走ってくれてます」

「どのくらいの距離走っているのですか?」

「172000ほど・・・」

「もうそろそろ故障が出てくると思います」

何のことはない車のセールスなのですが、「今は全く考えていません!」

 

もうそろそろどころか故障個所ばかりです。

その度に直してもらって乗っているのです。

 

冬の激寒でも外に置きっぱなし・・・

今冬は雪も多かったし大霜で真っ白になることも・・・

でも毎日、「さぁ、今日も行こうぜ!」って元気に冬を乗り越えてくれたことです。

 

シートとは名ばかりでクッションも無くなった背中には骨があたります。

腰痛のためのクッションを設置しました。

パッと見、あまりカッコいいものでもないのですが・・・

これで少しは腰も違うでしょう!

 

さぁ、だんだんと暖かくなりますよ!

偶には窓を開けて春を感じよう!

                                         

どこか行きませんか?お弁当でも持って・・・                    


小指損傷

2011年02月03日 19時50分32秒 | 仏々相念(住職日記)

ズキン、ズキン・・・

 

今も尚、痛みが続きます。

ズキンズキンと続いているのです。

 

何で残るかな~って声にもならず指を口に入れていました。

用事があり右手に荷物を持ち左手でサッシを閉めました。

なぜか・・・残っていたのです、小指が・・・

思いっきり小指を挟んでいました。

 

あまりの激痛に声になりません。

チラッと見える小指には出血が・・・

直ぐに口に咥え痛みに耐えます。

また指を出しては状況を確認します。

面白いですよね、何度も何度も同じ動作を繰り返します。

私の中ではこれを「クサクサ」状態って言っています。

 

岩国の親友と学生時代に話していた時、何気なく彼が言うのです、

「臭いものって何度も匂いを確認するよね、クサクサって・・・」

大笑いしました、本当にそうだよね、確認するよねって・・・

 

臭いにつけ、痛いにつけ何とか理解しようとしているのでしょうか・・・

身体っておもしろいですね。

 

時間が経つにつれ小指の爪が血マメで覆われてきました。

見たくはないのですが・・・見ては「イタ~・・・」