何の得もない・・・
今日は、「徳正寺子どものつどい」でした。
私は、仏事があり失礼したことです。
優しく、楽しいひと時が流れたようで安心しました。
夕方、本堂のお荘厳を整えさせていただいていると外で賑やかな声が聞こえます。
朝、参ってくれていた子どもが寺子屋に・・・
朝でのご縁でクタクタの坊守でしたが、やっぱり一緒に遊んでいました。
「優しい人だな~」って・・・
一台洗車するのに外に出ると問答さんが参ってくれていました。
「お~、久しぶり!元気でしたか?」
「ね~、何するん?」
「洗車するんよ!」
「また~・・・なんでするん?」
・・・そんなこんなで、ず~と続きます。
「今日は楽しかった?」
「お経以外はもの凄く楽しかったよ!」
「お経、楽しくなかったの?なんで?」
「ん~・・・何の得もないもん!」
「得」か~・・・
この歳でも損得なんですね。
座って何になるん?座ってどうなるん?・・・苦痛でしかないのでしょうね!
テレビでも見ている方が断然いいのに・・・
私もそうでした、足が痛くてしんどくて・・・「何のために」って思っていましたもんね!
もうちょっと大人になって、よくよくのご縁のなかで「そう言えば・・・」って今日の仏さまの香りに出会うことができれば肩の力を抜くことが出来るのかもしれません。
直ぐに又力を入れなければならないのですが・・・
一緒にいてくださる仏さま・・・一緒に!
あの時、一緒に遊んでくれていたよな~
そう気付かせていただく時、生かさせていただこう・・・優しい仏さまの香りに勇気付けられて・・・
また、お参りよ・・・
今日もようお参りでした!