「つねさんぽ」は不定期更新 Since 2009

TSUNEAKI THE ADVENTURE Since 2009

娘の絵描き歌

2010年07月14日 | 日誌

娘が「ドラえもん」の絵描き歌を歌っている。

♪まーるかいて ちょん まーるかいて ちょん

 お豆に芽が出て うえきばちー うえきばち

 6月6日にUFOが あっちいて こっちいって おっこちてー

 お池がでてきて うえきばちー うえきばち

 6月6日にUFOが あっちいって こっちいって ・・・・・

 ・・・・・・・・。

娘の歌は、6月6日にUFOが落っこちてからエンドレスに落ちまくる。

そこから先の歌詞がわからないので、6月6日から抜けだせない。

6月6日はUFO墜落のオンパレードだ。エリア51やロズウェルは大パニックだろう。さぞやCIAも忙しかろう・・・・・。

まだまだ宇宙開発はどこの星でも苦難がともなうようだ。

Img041


組織委員会

2010年07月09日 | 新6ブログ

Imgp0457480

組織委員会は計7名ですが、うち3名がブログをやっています。

委員長 http://ameblo.jp/toukaien/

190さん http://ameblo.jp/nojiriikuo/

そしてこの「つねさんぽ」です。たぶんこの3つをみれば、「組織委員会」というタイトルのブログに遭遇する事でしょう。

昨日は組織委員会の新企画を練りました。

Imgp0456480

私の提案した「新小岩新入会員新春シャンソンショー」(早口で言う)は、却下されましたが、委員長がすばらしい企画を持ってきました。

実現へ向けて頑張りたいです。  


バクハイ・バクハツ・バクスイ

2010年07月07日 | 新6ブログ

Img040_2

昨日は、青年部の新人さんのお店「養老乃瀧 篠崎店」へいきました。

以前、研修会で自分の会社(お店)の紹介をしていました。その時質問が多かったのが「バクハイ」という飲み物でした。バクハイとは、ビールにウィスキーを割ったもので、今流行のハイボールに近い飲み物です。

そのバクハイを2・3杯飲んだのですが、基本ハイボールとかって、ウィスキーが苦手でも炭酸の飲み易さで、飲めますよね?

バクハイも同じく基本がビールなのでおいしく飲めてしまいます。しかし、ウィスキーはアルコール度数が強いので、調子に乗ると地獄を見ます。

バクハイうまい-飲みすぎバクハツ-帰宅後即バクスイ、というコースをたどり、居間で寝るコースと相成りましたとさ。

アルコールの話で思い出しましたが、僕が中学生くらいのとき、つまり20年位前に力士で「南海龍」ってサモア出身の力士がいました。前頭上位に定着していた力士でなかなか強かったと記憶してます。

しかし、南海龍はお酒が大好きで、稽古や本場所も休んでしまう力士でした。これがバレて、親方が「酒を取るか相撲をとるかどっちだ!!」と問いただすと泥酔した南海龍は「お酒です」といって廃業してしまいました。

ま、それだけなんですけどね。サモアに帰って何やってんのかなぁ~って思ったりして。


残念な結果

2010年07月06日 | 学校のこと

琴光喜が解雇になった。

残念です。もう一度チャンスを与えて、幕尻から、いや幕下からのスタートでもいいじゃないか。と思うのは「ひいき目」で見てしまっているからでしょう。

力士は髷を結っている。その意味は武士道にもつながり、「武士のけじめと言うものをつけなくてはならない」とも外野から見ていて思う。

ただそのけじめが、切腹ではなくて斬首であったのが残念だ。

ねぇ、武市さん・・・。