先日の記事のコメントに『ドロボウの実をみかんがくっつけてきて痛いの』と書いたら
福井県のブログ友わんこさんが
オナモミではありませんか?
富山では『とびつき』とも言うと教えてくださいました。
オナモミ・・・
名前がわかったことでさっそく検索してみましたら
(画像はウィキペディアより)
いろいろな呼び方があるんですネェ~~
調べていたら面白くなって記事にしました。
花図鑑はボロボロのブログ!さんまでお邪魔したらその地域によっていろいろな呼ぶ方があるらしいですね。
ドロボウの実とばかり思っていたらこの呼び方は秋田の一部、小田原方面などで、
我が故郷の北海道では『ひっつきむし』
関東では『くっつきむし』
東北の一部でバカの実というところもあるらしいですね。
北陸は私にとって余り縁がない土地で、ブログ友さんへお邪魔して
お葬式、お祭り、お雛様、冬に水羊羹を食べるとか、
今まで知らなかった面白いことをたくさん知ることができました。
そのオナモミの実をつけてくるみかんは今日は7時半にもう帰ってきました。
羽毛布団を4つにたたんだ狭いスペースにどうしても寝たかったようで
モモがいるにもかかわらず、ずけずけと上がってきて寝てしまいました。
5センチくらいしか離れていません(なんだか嬉しい飼い主)
最初、モモが私の顔を見たけれど知らん振りしていたらそのまま2匹仲良く寝ています。
これが元気とみかんならありえないのですが、モモは大きな身体でみかんも元気も
優しく受け入れてくれます。
先日干した柿ですがとても甘くておいしい干し柿に変身しました。
ずっと干していたのにこの後、枝付きの柿を頂くことがなく今年は6個しか作れませんでしたが
来年はもっとアピールしてゲットしなくちゃあ・・・
福井県のブログ友わんこさんが
オナモミではありませんか?
富山では『とびつき』とも言うと教えてくださいました。
オナモミ・・・
名前がわかったことでさっそく検索してみましたら
(画像はウィキペディアより)
いろいろな呼び方があるんですネェ~~
調べていたら面白くなって記事にしました。
花図鑑はボロボロのブログ!さんまでお邪魔したらその地域によっていろいろな呼ぶ方があるらしいですね。
ドロボウの実とばかり思っていたらこの呼び方は秋田の一部、小田原方面などで、
我が故郷の北海道では『ひっつきむし』
関東では『くっつきむし』
東北の一部でバカの実というところもあるらしいですね。
北陸は私にとって余り縁がない土地で、ブログ友さんへお邪魔して
お葬式、お祭り、お雛様、冬に水羊羹を食べるとか、
今まで知らなかった面白いことをたくさん知ることができました。
そのオナモミの実をつけてくるみかんは今日は7時半にもう帰ってきました。
羽毛布団を4つにたたんだ狭いスペースにどうしても寝たかったようで
モモがいるにもかかわらず、ずけずけと上がってきて寝てしまいました。
5センチくらいしか離れていません(なんだか嬉しい飼い主)
最初、モモが私の顔を見たけれど知らん振りしていたらそのまま2匹仲良く寝ています。
これが元気とみかんならありえないのですが、モモは大きな身体でみかんも元気も
優しく受け入れてくれます。
先日干した柿ですがとても甘くておいしい干し柿に変身しました。
ずっと干していたのにこの後、枝付きの柿を頂くことがなく今年は6個しか作れませんでしたが
来年はもっとアピールしてゲットしなくちゃあ・・・