この時期になると亭主の年賀状でいつも喧嘩になります。
生まれて一度も自分で年賀状を書いたことのない亭主は、自分が書かないくせに
あそこにも、ここにも…と言うだけで私に何から何まで任せっぱなしです。
顔も見たことのない方々へひとこと添えるのだって苦痛なのに、
退職して5年も経つのに、元同僚・部下の方々へは喜んで書きますが
お得意様にまで出してくれと言います。
お得意様は亭主が勤めていた小さな家族的な会社ではなく大手なので
それなりにお付き合いも多いはず。
退職して5年もたつ下請け会社の爺さんからの年賀状は迷惑なはず!
気が重くて仕方ありません。
毎年、元旦に届く年賀状の相手の方には元お得意様でも私は文句は言わずに書いていますが
数名の元お得意様は毎年、5~6日くらいに届きます。
もちろん表裏印刷で一言も添えていません。
少し意地悪だけれど、毎年届いた日付を年賀状に書いておき
『ほら!こんな日に届くのは向こうだって迷惑なんだからもう止めよう』
と言っても、いつも今年だけ・・・
今年だけ…を言ってもう5年になります。
どう言ったらわかってくれるのかしら?
わざわざこんな爺さんに遅くなってから年賀状は要らないんですけどネェ~~
生まれて一度も自分で年賀状を書いたことのない亭主は、自分が書かないくせに
あそこにも、ここにも…と言うだけで私に何から何まで任せっぱなしです。
顔も見たことのない方々へひとこと添えるのだって苦痛なのに、
退職して5年も経つのに、元同僚・部下の方々へは喜んで書きますが
お得意様にまで出してくれと言います。
お得意様は亭主が勤めていた小さな家族的な会社ではなく大手なので
それなりにお付き合いも多いはず。
退職して5年もたつ下請け会社の爺さんからの年賀状は迷惑なはず!
気が重くて仕方ありません。
毎年、元旦に届く年賀状の相手の方には元お得意様でも私は文句は言わずに書いていますが
数名の元お得意様は毎年、5~6日くらいに届きます。
もちろん表裏印刷で一言も添えていません。
少し意地悪だけれど、毎年届いた日付を年賀状に書いておき
『ほら!こんな日に届くのは向こうだって迷惑なんだからもう止めよう』
と言っても、いつも今年だけ・・・
今年だけ…を言ってもう5年になります。
どう言ったらわかってくれるのかしら?
わざわざこんな爺さんに遅くなってから年賀状は要らないんですけどネェ~~