ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

ポーチがようやく完成しました

2013-06-15 | レシピ・手芸・小物
六角形の小銭入れを作りました。



チョット変わった作り方をします。




六角形に切った布を裏表を縫い合わせてからひっくり返し、
折り紙みたいに折ってアイロンをかけます。

これを2枚作り縫い合わせます。



↓ こんな感じに~~



花びらを開いて中心に包みボタンをつけて、2辺に10センチのファスナーをつけたら
小銭入れ(小物入れ)になります。

簡単なのでたくさん作り、バザーで売ろうかな?と考えたのですが

2辺に角が一個あるのでファスナーの動きがイマイチなのです。

いくらかわいいくても使い勝手がよくないとダメなので一個で止めました

手作りは使いやすさも大事ですからね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もキュウリのQちゃん漬けを漬けました

2013-06-15 | レシピ・料理
今年も家庭菜園のきゅうりが生り始めました。




では例年紹介していますが今年も改めて作り方を~~

材料

キュウリ   5本

☆タレ 
  醤油     120CC
  酢 40CC
  砂糖 40~60グラム(お好みで)
  鷹の爪     2本 
  しょうが    1かけ(千きりにする)

    

1、キュウリを5ミリくらいの輪きりにします。
2、タレを鍋に入れ沸騰したら火を止めて
  たれの中にキュウリを5分くらい漬けます。

    

3、ザルで漉して、タレだけを又煮詰めます。

    

4、これを3回繰り返し、最後に半日くらいなべの中に入れたままにしておきます。

    

瓶詰めでもタッパーでもなんでも密封できるものに入れて冷蔵庫で保存すると1週間から10日くらいは持ちますよ~~

    

↑ キュウリ5本で瓶2本ですね。

昨日は月一回弁当持参のパッチの同好会でした。

今月のお弁当は~~



定番の鮭、卵焼き、切り干し大根の煮物、ポテトサラダに
前日作ったばかりのキュウリのQちゃん漬けでした。

Qちゃん漬けはみんなで頂きました。

私は前日9時に寝たら2時に目が覚めて、そのまま朝まで針仕事をしていたので
お弁当を食べたら眠くてどうしようもなく、プールで歩こうと支度をしていったのに
プールは中止にしてチョット寝かせて~~と昼寝(たたみのお部屋なので)

自分のいびきで目が覚めてしまった

同好会の皆さん、ご迷惑おかけしました~~


カードの解約をしたくてあちこち探していたが、肝心のカードは見つからず
こんなものが出てきてしばし懐かしく見ていました。



この辺は記憶にあるし、100円札、500円札は普通に使っていましたが



こちらはまったく記憶にもなし・・・

亭主の祖母から頂いたお財布に入っていたもの。

祖母は私をとてもかわいがってくれて、なにかとプレゼントしてくれたのですが
古い布の財布を頂いた時は???

まして中にお金が入っている!

それも頂いた時は使えない古銭ばかりだけれど『○○チャンに何か買っておあげ~~』
って言われてもネェ~~

今、どれだけ価値があるのかな?

ボロボロなんだけど・・・

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする