ご近所さんの妹さんが東北に住んでいられてその地方で<蔵出しセール>と言うのがあり
昔のお金持ち(今でもお金持ちかもしれませんが)の蔵から出したものを売り出すことがあるらしいのです
そこで今ではなかなか手に入らない藍の生地を買ったので大き目のバッグを作ってほしいとオーダーが入りました!
こちらは黒なのですがこれも藍染なんですかね?
初めてみました
両方とも幅40センチの大きめのバッグなので、芯は最初に不織布の厚めの芯を貼り
その上から厚めの接着キルト綿を貼り、なおかつ底の部分だけもう一枚厚めのキルト綿を貼りましたら
結構しっかりしました(^^♪
裏は11号帆布でファスナー付ポケットは大きいのを付けて欲しいとのことで24センチファスナーを使い
底板も一番厚いものを敷きましたが、もうこれ以上頑丈には作れません
薄い生地で大きく!大きく!と言われても使っているうちにクタクタになってしまうでしょうね・・・
結局、帯でお茶の時に使うお尻に挟む団子状の座布団の袋も作ってほしいとのことで
直径30センチの丸い座布団を入れる袋も作りましたが、これ以上は帯のオーダーは断ってほしいとお願いしました
先日の子供の帯とこの帯のオーダーの方は解かないでそのまま持ってくるし
↑ この帯は解いたら芯が虫食いでいっぱいで、虫の糞らしいものが舞い上がり
咳き込むやら、臭いやらで参りました
きちんと解いて洗濯をしてアイロンをかけて持ってくる方もいられるんですけどねぇ~~